スイスアルプスお花のハイキング。
2日目のハイキングが終わり、その日の夜も Grinderwald に連泊。翌日がお花のハイキングができる最後の日。

3日目のお花のハイキングは、さてどこに行こうか考えた末、Eigergletscher(アイガーグレッチャー)まで行くことにする。本当は Mürren(ミューレン)まで出かけたかったが、Grinderwald からは少し距離があり、そこに行くまでに時間がかかってしまう。この日はチューリッヒに宿をとっているので、午後3時にはインターラーケン・オストからチューリッヒ行きの特急に乗りたいところ。
ということで、ちょっと残念だが、Eigergletscher(アイガーグレッチャー)~Kleine Scheidegg(クライネ・シャイデック)のハイキングコースを歩くことにした。

Grinderwald から Wengernalpbahn(ヴェンゲルンアルプ鉄道)(WAB)の列車に乗り、まずはKleine Scheidegg(クライネ・シャイデック)まで。

WABの車窓からの景色がこれまた可愛くて素敵だ。涙が出る。

やっぱり『ニルスの不思議な旅』を連想させる。


Kleine Schaidegg(クライネ・シャイデック)駅 で列車を乗り換えて Jungfraubahn(ユングフラウ鉄道)(JB)の登山電車に乗り、標高2,320mの Eigergletscher(アイガーグレッチャー)駅に到着。ちなみに、このまま乗り続けるとユングフラウヨッホまで行くことができるらしい。

JBの車窓からは Eigergletcher(アイガーグレッチャー)が見える。


2日間の経験から、駅舎から外に出るとまた寒いんだろうなぁ。。。と覚悟して建物から一歩踏み出すと、あれ?全然寒くなーい。むしろ陽射しが突き刺さるようで暑いくらい。
肩透かしをくらった感で歩き出す。

 

ということで、最終日のお花のハイキングに、いざ、しゅっぱーつ!!