今この時期しか見れない物なので、友達とのご飯はキャンセルさせて頂きました。すいません。
赤城山です。曇りだったんですよ・・・
でもせっかくなんで、曇りの日はどうカメラを使いこなすか

練習しつつ、写真をパシャパシャ撮ってきました。

こちらは千本桜。サクラは丁度満開で、屋台やら数々の催し物でにぎわっていました



下には芝桜が・・・ キレイでしたが、晴れていればもう最高


それとこれ。なんだかわかります?
アカヤシオっていう名前の”つつじ”らしいんですよ。
普通この時期につつじは咲かないんですけどね。
寒い時期に咲く、特殊な品種のようです。桜はほんのりピンクですが、アカヤシオツツジはガッツリピンクでした(笑)
曇りの日なのに、カメラはISO100でもシャッタースピードは落ちなかったのでよかったですね~でも曇りなので写真が暗っぽくなってしまうのでRAWで撮って後で加工して現像します。
それと、忘れてはいけないのが週末の珈琲焙煎です(笑)
今日は
コロンビアのエスメラルダと
パプアニューギニアのシグリ農園を焙煎しました~

コロンビアはいつものコロンビアですが、
たまには変わった豆でもと、ニューギニアを焙煎しました。ツヤッツヤしてます


こちらコロンビア。ハイローストってところですかね。
コロンビアは豆質が硬いらしく、蒸らし時間をしっかり取るのがコツらしいです。

生豆時も艶々していたので、焙煎後もツヤツヤしていました。
それと、ツヤツヤした豆の方がハゼに勢いがあることを発見しました


はいっ

こんな感じでふっくらと焙煎できました

んじゃ また~ ノシ
