5ヵ月からの夜泣き? と早発乳房 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします



生後5ヶ月にしてまさかの夜泣きが始まったかも:( ;´꒳`;):ビクビク











新生児の頃から夜泣きはほとんどなかったポコなのに三日連続で夜泣いてるんですがががが:( ;´꒳`;):







そして夕方からの黄昏泣きも酷い🤣





たまたまかもしれませんがずーっとグズグズ😭






まぁ今までいい子ちゃん過ぎたのでちょっと間くらいの大変さは私にとっては糧になると思ってドンと構えようと思っていますです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧






さて、







起きちゃったついでに娘の記録をば。











土曜日の朝は病院へ行きました。







下痢が続いたのです💦








その2日前には37.9度の熱があったのでウィルス感染からの急性の下痢でしょうとの事でした。






下痢止めのお薬とお股が少しかぶれてしまっていたので塗り薬も貰いました。








あぁ、良かった、さて帰ろう








とはならず😢








娘さん、右側の乳房が早発乳房と言われる症状が出ていますので里帰りが終わったらかかりつけの病院で経過観察お願いします。






?!






なんじゃそりゃ😨








先生に言われて確認すると右側の乳房のみ乳輪の周りがゴムが入ってるかのようにプニプニしている、、、







言われなければ気付かない程度ですが、確かに。







ほとんどが成長過程において自然と消えるとの事ですが、毛が生えてきたり生理が来たりしたら治療が必要になるとのことです。








調べてみたら

発生頻度は人口10万人当たり40人程度で,めずらしいものではありません.


とあったけど、いや、じゅうぶん珍しいし!





とは思ったものの、1ヵ月検診の時に言われた卵円孔開存症よりは心配度は低いかな?と自分の中でランク付け。







下痢で病院行きましたが予想だにしないオプションが加わり帰宅。







子育てってハプニングが付き物ですね。







ちょっとの事でも病院に行って良かったと改めて思いました。













昨日は姪っ子のアカリが来ました。





ポコにとっての従姉妹です😊








そしてマーボさんが作ってきた年賀状がまさかの戌😇




いや亥だから🙂