台湾4日目、一気に帰国(5日目)までまとめます♪
マーボさん(奥)は明らかに量が少なくなり安全パイ以外は取らなくなりましたww
ちなみに私は挑戦します

食べたところメチャしょっぱい

店員さんに聞いたら残念ながら臭豆腐ではないとの事

ですが台湾の朝にはかかせないものらしいです。
さてと この日も雨予報orz 

でもまた自転車を借りて行動する事にしました。
高雄とは借り方が違ってよく分からなかったのですがフロントの方がわざわざ来て教えてくれました
ありがたや


早速4キロ程漕いで台北101へ
着く頃には雨がひどくなってきたのでここで
は乗り捨て。

そういえば途中でにロードバイクな方々もカフェで雨宿りしておりました。
イタリアの時に比べ今回台湾ではローディーをたくさん見かけました

台湾は"アジアならでは"自転車人口自体 も多かったですしね。
話戻って101はハイブランドばかりで全然面白くなかった(笑)
お昼時になったので台湾で食べたかったうち1つの"火鍋"を食べました

スープから具材まで全て自分でオーダーするシステム。
肝心な火鍋の感想としましては...
一風変わった(香辛料の効いた)美味しい鍋でした

それからは前の晩にチェックしておいた地元民御用達スーパー全聯福利中心へ。
やっぱ海外に来たら"スーパー"だよね

現地の調味料などを調達して日本に帰って研究するが一番の楽しみ

調味料や乾麺、あと、お土産のパイナップルケーキなんか買いました(・ω<)-☆
他にも露店でトラベルポーチセットなど買いましたが、台湾は食材以外はあまり買う物、欲しい物がない街。
という事でさっさと見切りをつけて空港のある桃園市へと向かいます

マジェスティホテルが今宵の宿です。
館内は写真におさめるのも忘れるくらい陰気臭い建物でしたが、この旅最強のホテルウーマンが居たので良しとします(笑)
日本語も上手&愛想もある&謙遜さも知っていてる、まさに三拍子揃っている台湾女子

2時間ほど仮眠をとってから外へ繰り出します。
お肉が重すぎたけど、野菜もたくさん入っていて美味しかった

本場の混ぜそばを食べれてよかったです。
で、甘味〆としてタピオカジュースを飲みたかったけどどこにも見当たらず、、、
結局でコンビニでどこにもありそうなアイスを頬張りました

しっかりと胃袋は膨張したグルメ旅行

そして5日目、明朝4時半。
ロビーへ降りると空港で食べる用のモーニングセット(ピーナッツ粉のサンドイッチ)を用意してくれてありました。
我々ともう1人の女性とで20分ほどの桃園空港へ送迎してもらうサービス付きでホテル代は6000円ちょっと。
利便性はとても良いホテルでした。
ラストデイも小雨降る台湾。(この時期は北部は常に降っているんだとか)
グッバイ台湾

帰国後一番に食べたものは吉牛でした(笑)
めっちゃ美味しいぜ日本のチェーン店!
これにて繭とマーボの台湾旅行記は終わり

使ったお金は四泊五日で約20万そこそこでした。
食べ物も美味しいし物価も安く、人が良い台湾。
めちゃくちゃオススメです。

もう少し時間があれば千と千尋のモデル地となった九份へ行くのと願い事を書いたランタンをあげる事、そしてカラスミを買い忘れた事を後悔しています(笑)
誰か買ってきてください(笑)
最後までご清聴いただきありがとうございました
