粟ヶ岳定例会はまたもハイキング | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします



昨日は第二土曜日、粟ヶ岳定例会の日でした。




今日もハイキングにしようと9時半にいっぷく処に行くと...


{2354BEBC-7936-4265-B5E0-E79320E91AEE}


粟レンジャー誰も居ないw




小野Dさんと川又パワト練の皆さんだ。





斯く言う私もめっきりレアキャラですが



{123D7652-AC7C-4EE5-9DE5-662DB20F02C5}


さぁ、今日は3回目のハイキング。





一人で登るのは初めてです






自分の中で結構スポーティに決めたつもりが...

{3C19E5EE-4A29-42D0-B360-54AE51C7769A}


ほぼ寝間着じゃん!


と突っ込まれてしまった。





本格的なハイキングコースに入り、1人の男性に抜かされるも、親子連れを抜かし、抜かされた男性は常に前方に捉えている。

{DC038C5F-C14F-42CF-B5C9-4E0A2B9AB073}


安定の枝日付。本日もありがとうございます。





とにかく今日はしゃべり相手がいないものだからかなりハァハァ、汗をかいて登頂。






抜かされた男性にはあと少しで追いつくところだったので、神社脇で腰を下ろした彼に、タイムを聞いたら38分とのこと。





なのできっと私は42分くらいだろう。




今まで60分くらいだったので相当短縮できた(・∀・)

{92B782AF-DA55-458C-A5AE-75077D6C3773}


鳥さんは居なくなってました。




寒かったので1人おでん。

{F7E90667-248E-4537-8D8A-7D5CD21E888C}


しばらくしてパワトレ組が登頂してきました


{CF7E6A76-178C-4752-BCF1-266457EDFB4B}


皆さまお疲れ様でした




参加していたマーボさんだけ残り追加おでん。


{232E7D4B-A31C-4384-B711-A1E9ED0D3193}




せっかくなので2人で記念写真も撮りましたw



{E28088F2-5028-4BE1-8796-ECE1004F4DFE}



そうそう、売店に飾ってある自転車登頂記録の札を旧姓から現姓に直してもらいました。facebookも直せよってゆうw




帰りも一人下山すると、鳥が襲われた跡が。



{8713D575-3AED-4584-AB8F-8086D3D2F1AE}


無茶苦茶綺麗な羽だったので、なんて鳥なのか気になります。

{931AEE54-91E7-4667-9B76-4CA05EBE0410}

最近気になる事やわからない事があるとYahoo!知恵袋を活用している私。




すぐに回答がきて、どうやら"カケス"という鳥らしく、羽先に血痕もないことから嘴で毟られた→鳥に襲われただろうとの事。





弱肉強食、自然界のバランスを保つためには仕方の無い事なんでしょうね。





下山してくるとこの子が。


{051D24C8-97CA-44DE-9E9E-4890F64C23A9}



可愛い顔してこれも肉食なんよね~





帰ってから、低糖質のココアパウンドを焼きました。


{816C9A1F-4C53-4AB3-BCE1-A8ED589CA307}






午後は川根に行ったんだけど、そのお話はまた明日(^O^)/