iPhone7になった繭ですハローSiri
新しいケータイで動きがサクサク!
このままの勢いでブログもサクサク行きます

水曜ボッチ練のお話。
この日は三島に置いてあるマイカーを取りに行こうと家山スタート。
調子も上がってきてるので山岳コースから向かう事に。
まずは地蔵峠。
写真撮ってたら沖縄前の追い込みでしょうか。
怪物”岡さん”に会う。
立ち話すらしてくれませんでしたw
からは水路橋渡って滝沢。
路面コケコケなのでシッティング縛り。
続いて岡部に抜ける石仏トンネル、はこんなに短かったっけ?
とか思ってたらガーミン保存しちゃった( p_q)
しかしながら81号はほんと苔が多い

皆さん気をつけましょうネ

ここまではよくあるコースですが今日はまだまだ登ります

20パー超えの野田沢を制し、静岡の街に降りてきたらお腹が減ります。
何を食べようか迷いましたがこの日は水曜日!
水曜と木曜しかやっていないスリランカカレー、サヒル17へ寄る事に。
オーナーのサジットさん
彼も実はローディーで。
浜松パシュートの話をしたら
12年くらい前に日本平ゴール?のレースがあって優勝したんだとか、サジットの家がある静岡の山奥、”水見色”地区でレースをやってくれないか?
などなど、そんなアツイお話を。
カレーはというとパパダンがついた5種類のカレープレート、辛いもの好きの繭はチキンを特別辛くしてもらいました

カボチャやウリ、オクラ、ダルにチキンとどれもめっちゃ美味しかった〜

お腹も膨れたところでお店を出たらガーミンがまた切れていてしかも今度は保存も出来てなくかなりショック!

野田沢がんばったのに!!

しかもここからR1出て気づいてしまったのですが、この日は鬼向かい風!
たまんないなぁ、と思いながらぼちぼち興津まで。
たい焼き補給したらひっさびさの薩埵峠、興津側から登ります。
ここ、グレーチングが二、三個あるからウェッティだったら絶対通っちゃいかんね。
からはただただ向かい風の刑。
まじで泣きたくなったよ。
静岡から三島までの阿部、22だった笑
しかも相当登ってきましたみたいな事いってましたが、獲得標高1000も行ってないって言うw
めっちゃ小さい山をポコポコ越えてきた130kmライドでした〜
愛車
の写真は近日アップ。

それではお江戸へ参ります
