大人もハートを付けてしまおう、そうしよう
話す事があまりに苦手で、
頭の整理や記録としてノートを書くようになって早8年。
文房具自体も大好き!だけど、
なかなか気に入ったものが見つからず。
ついに自分で作るようになったハードカバーのノート。
今回、5冊まとめて購入してくださったお客様がいらっしゃり😳!
その方は、以前も購入いただいて、使い切ってくださり、
今回は、なんとご自身で運営されている講座の生徒さんにプレゼントされるとのこと♡(嬉しすぎる)
ノートのご感想や、どんなふうに使用されるのか伺ってみました。
⚫︎このノートを使ってみて良かった点
可愛い、選べる、丈夫で汚れない。
1冊使い終わるまで、見た目はほとんど変わらずキレイなまま使えます♪
●今回、生徒さん向けに複数冊ご購入されたと伺いました。それはなぜですか?
→
みなさんにどんなノートを使ってるかを聞くと、キャンパスノートが大半で、あとは子どもの余ったノートとか。
それでもいいんですけど、
私が思うノートって「自分の想いを全て受け止めてくれる場所」「どんな自分も大丈夫だよ」って受容してくれる場所。
生徒さんにはステキなノートに書いて欲しいという思いがあったからです。
少し良いノートを使うことで、
自分の想いを大切にするという、自分への宣言にもなると考えました。
また、明らかに可愛くてテンションがあがるので、このノートなら書き続けられるだろうという期待もありました。
また、恥ずかしさもありましたが、
思い切って、自分についての良かった点も聞いてみました。
(自分のことが1番分からないのですよ…)
●提供者(自分)のどこに魅力があると思いますか。
→こだわりがすごいこと。
何に対しても強い想いを持って取り組む方だと思っていますが、
ノート作り、販売において妥協せずに取り組んでいる姿勢が素晴らしいと思います。
写真1つを見てもわかるように、
可愛いノートを可愛く撮影するための技術まで極めていることに現れていると思います。
私はめんどくさがりで、自分の作品でもそこまてできなかったので。



デジタルの時代だけど、
手書きでノートに出来事や考えを書くのは
頭の整理になるし、
溢れるステキ情報に飲まれて、「自分は何がやりたかったんだっけ…?」となりがちな中で、
ノートに思ったことを書いていると、
今の自分そのものに立ち戻る感覚を感じられる。
口下手さん(自分)は心を整理して、
しっかりと考えを相手に伝える、
勇気を出せるきっかけにもなる。
私自身、ノートを書くことをゆるやかに続けて、
そんなふうに実感しているので、
私のノートをプレゼントされたみなさんも、
そんな喜びを楽しんでいただけたらいいなと思っています
(ちなみに、病院や美容院でも
ノートを広げて思い浮かんだことを書いてるのですが、毎回かわいいですね!と言ってもらえて
気分がいいです)
ノート屋さん(webショップ)へのリンクもあります