先日、5歳次男と2人で8日間行ってきたタイ 🇹🇭

(夫と長男は事情がありお留守番)

◾︎タイのプロ ぴろさんのサポートです❣️


私は初めての子連れ海外。

不安も多く、決死の思いで行きましたが、

結果、本当に楽しくて感激でした!


子連れタイ渡航のレポが進むにつれ、

終わってしまう寂しさも感じ始めております…泣くうさぎ


心に残る日々だったので、

頑張ってブログに残していくぞ。




タイで子供と楽しんだこと


🇹🇭コンビニに行く🇹🇭

え、そこという感じですが笑、

初めてホテルから出て行った場所なので、

自分にとって大冒険ふんわりウイング


ホテルの前の道は歩道が細めだったり、

バイクや車も走っていたので、

「飛び出しちゃダメだよ!」

と子供に言い聞かせながら手をギュッと繋いで。


冷や汗をかきながら歩き、

着いた時は親子でやったー!と大喜び!

※徒歩5-6分


アイスやキッチンペーパーなど物色しました

(旅行先のスーパー、コンビニって楽しいですよね!)

こんな道も通ったよ


余談ですが、

子供が手を離して飛び出すのが心配で心配で…

日本でこんなものを買って持参していましたが、

ちゃんと離れず手を繋いでいたので

使わずじまいでした! 


日本とは違う場所なんだよ、ということが

言葉でも体感でも伝わったのかな。

成長を感じて嬉しかったですニコニコ



また、心配すぎて、タイのコンビニの支払い方まで

日本で調べていたので(怯えすぎ)、

無事に支払いをできた時は感動でした。

(デビットカードで支払ってみた。

クレジットと同じく最低利用金額800円以上、

手数料5%?取られる感じだよ)




🇹🇭ホテル🇹🇭

滞在先は、ぴろさんに教えてもらった、

キッチンや洗濯機があるコンドミニアム型のホテル。

これがすっごく良かったです!


プールがついている(タイでは普通のことらしい)ので、

子供は毎日入れて大喜び。

子供だけだと危ないので私も頑張って毎日入りました(偉い)

部屋から着替えて行けるのでとてもラク!



幼稚園が14時に終わって、寄り道しつつも、

毎日明るい時間にはプールに入って。

そこにはいろんな国の旅行者がのんびりしてて…


時間の使い方がなんとも贅沢で、

タイに来たんだなぁと実感して喜びを噛み締めていました。


プールや廊下は常に清掃されていて、

シャトル車(軽トラを改造したみたいな車で楽しい)の運転手さんや、カフェ店員さんも優しい。


タイは子供に優しいと聞いていたのは本当なんだなぁと、一緒にいてこちらまで嬉しくなったハートのバルーン

シャトル車 


コンドミニアムホテル、お部屋がおしゃれ!


タイ料理ではなく、モーニングセットを夕方に食べる人(ホテルにカフェがあって助かった…)




🇹🇭電車🇹🇭

旅行中に電車を見に行くのは鉄オタキッズの定番ですね!

タイの電車(BTS)はモノレールのように高架上を走るので、とてもかっこいい。


切符買って、目当ての駅で降りるだけなのに、

親子で大興奮笑ううさぎ

必死すぎて肝心の電車を撮り忘れる




🇹🇭ルンピニー公園🇹🇭

ぴろさんから教えてもらった、オオトカゲのいる公園花


イグアナみたいなトカゲとか、

ペンケースくらいの大きさのトカゲがいた!



個人的に大ヒットだったのが公園内の図書館!


行く前に何となく公園情報をネットで見たところ、公園内の図書館にこどもスペースがあるのを発見スター



靴を脱いであがれて清潔だし、お部屋のデザインもかわいい!

ウッド調のプチアスレチックみたいで、息子も大喜び。

ワークショップや、木のおもちゃの貸し出しもあって、小学校低学年の子なら余裕で1時間は過ごせそうでした花


私ものんびり絵本を読んでみたり。

冷房も効いてて寒いくらい。

色んな国の親子がいて楽しかったです♪

ルンピニー公園の近くにはショッピングモールもあってご飯も食べられました。


🇹🇭ホテル②

最終日は、ニッコーホテルバンコクに宿泊!(これもぴろさんのブログの真似だようさぎのぬいぐるみ


それまで1週間ほどコンドミニアムホテルのカジュアルな雰囲気で楽しんでいたので、

こちらは一変してラグジュアリーな雰囲気で、まぶしいほどでした🤭

もちろんプールに入る!


湯船付きなのが嬉しいニコニコ


朝食ビュッフェもすごくよかった…!


ホテルから電車が見えて、ワクワク☺️


そんな中、息子はマイペースで、幼稚園から持ち帰った粘土でタタタタサボール(YouTubeキャラ)を作ってました

しかも翌日移動中につぶれて怒ってました爆笑




その他、ショッピングモールで遊んだり、
パン屋さんに行ってみたり、
屋台のフルーツを買ってみたり。

毎日20時半に就寝して6時に起床の生活昇天

息子はタイの街を歩いて
くちゃい(屋台のナンプラーの香り、排気ガスの臭い)、
うるちゃい(バイクとかトラックの音)と言っていたけれど笑、
日本とは違うから楽しいんだよ!
モヤシッ子になってる場合じゃないよ!
と私はあまり気にしませんでしたニコニコ

ちなみに、日本も、海外の人からすると独特の香りがするのかな?なんて思ったりしました。



息子がいたから、コンビニ行くだけでもドキドキしたり、電車を見に行ったり。
注意しないといけないことも多いから、大変なんですけど、
大人だけでは味わえない過ごし方をできたし、
大人だけの旅とは全く違う視点で見れたなぁ…と思ううさぎのぬいぐるみ


息子にとっても、住んでいる場所とは違う世界があると、小さいかけらの思い出でもいいから、
心に残ってくれたら良いなと思う。


必死になりながら、
息子と一緒に初めて海外で過ごせたことが、
おおげさでなく
私の人生にとって大きな経験、大きな思い出になったなぁと感じています花


(今度は長男も連れていきたいなぁ…ニコニコ
夫にも、来年タイに絶対行った方がいい!と勧めまくっている笑)




ちょっとした風景も楽しい…!



さて次回はいよいよ私が楽しんだことを書いていきたいと思います。

もう、目いっぱい、楽しみました😍!