2022年運動会記録ラブ




娘の成長記録じゃないです、

このご時世()の運動会レポです。




先日岸田総理が観光客を段階的に入国させるみたいな事言ってましたがマスク着用の徹底とか言ってましたね。



もう日本は海外から馬鹿にされますよ絶対に。


受け入れられるのは今もなお対策など続けているアジア圏くらいじゃないでしょうか?


それでもあちらは義務で日本は…





では先日の運動会をどうぞ。

引用でごめんなさい。









他にも補足すると学校外でようやくマスクを外した方思えば歩きタバコを始める保護者や(マナーとは一体?)児童待機席の奥の方で1人うずくまってる体調がよろしくないと思われる顔真っ赤の男の子がマスク姿だったり。



もう???ですよ。




ここは痩せ我慢大会の会場ですか?



だけど何度でも言うけど学校から子供達に強要してる雰囲気はなし。




とはいえ運動会お知らせのプリントにマスクの文字があったり疑問点はあるけどこういった形式上の事など指摘してもキリがないし結局保護者の判断次第なわけで。








とまぁざっとこんな感じです。



運動会の種目は準備体操を除くと

かけっことダンスの二種目のみ。

入退場もなし… でした、


(ただ、都会の小学校故にグラウンドが狭く、本来全員で行う運動会だと明らかにキャパオーバーな感じもしました😂笑 そちらを知らないので何とも言えませんが…ある意味見やすい事は見やすいのかもしれませんね。)





とにかく、


大人からマスクを外していかないと、

って今回も真剣に思いました。



でも多くの大人には耳が痛い言葉なんだろうな。




「周りが外し始めたら」

と顔色を伺ってる人がほとんどなので。

だから外でもこのマスク率なんでしょ?




でもね、人から見れば自分だって

立派な「周りの人」なんです。




好き好んでそうしてるならそれは自由。




でもいつまでも自分は無駄にマスクをしながら

「子供たちが可哀想」「コロナが憎い」etc..

それは違うでしょ。って思う限りです。