沖縄のことがまだまだ書き切れてませんが、

先週木曜日無事入学式を済ませました🌸




送り迎えがなくなる嬉しさと寂しさ。

娘が私の自転車の後ろに乗る事も

気づいたらなくなっているんでしょうね😢




コロナ禍の入学式でしたが(もう3年目だよ…)

あまりそう言ったことは感じず。




結論から言うと、入学式では

コロナ関係のお話は皆無でした。



校長先生のお話も

挨拶などはしっかりしよう!

と当たり前かつ大事な事だけ。



コロナという単語が出てこなかった事に

感動しました👏👏👏


あと配布物にもコロナ関連のものはなし。

それに関する記述もなし。




国歌斉唱もありました。

(卒園式ではピアノのみ)


保護者も2名参加でした

(卒園式では1名のみ)




そしてマスクですが、入学後のトラブルを避けるため諸々の事情を事前に説明していたので迷わず素顔で行きました。結果特に触れられず。




私自身についてはどちらでも構わなかったのですが(主役は娘だし)これから小学校という場所でおそらくマスク無しはこの子1人かもしれないんだよなぁ、と思うと最初の日に自分まで多数側にいるのは嫌だな、と思う気持ちがあったのでそのまま行きました。



何か言われたらその時対応すればいいか、と。



しかし特にこちらも触れられず。




親子素顔で入学式を終える事ができました。







もう3年目です。

いつまでこの調子が続くのか。



今回、コロナにもマスクにも触れないと言う小学校の対応…私はそれで良いと思っています。問題があればその都度こちらも申し出ますしとにかくもう子供たちにこれ以上コロナ禍を意識してほしくない。




学校の過度な対策は止まないのに対して国はワクワクキャンペーン?だとかまた意味不明な事を言い出してるし。





何故子供にばかり窮屈を押し付けるのでしょうか。前にも書いたけど一部の過度にコロナを気にしすぎる保護者に合わせ続けてはいけない。可視化できる対策にこだわり続けたところで何も変わらないどころか子供たちの心身の発達に悪影響なだけだといい加減理解&周知しないと。




しかし学校側も集団生活となる以上はっきりあれこれ断言するのは難しい。誰も責任を取りたくないし、そもそも取れませんから。



学校側の気持ちもわかります。




だからこそそれぞれの保護者の声が必要です。

今は各々が対応していくしかないと思います。





幸いうちの小学校はすんなり話が通りましたが中にはそうも行かない学校もあるようで。公立学校でそんな差が生じる事自体変だと思いますけどね。




とまぁそれぞれ環境が違うので絶対こうだ、とは言い切れませんが疑問に思う事は自分から行動していくしかないと思いました。これはコロナだからマスクだから問わず何事にもそうだと思います。



まずは自分の子から。そこから派生して1人でも多くの子供が過度な対策から解放される事を願います。苦しい時は気軽に外してもいいんだよ、って伝われば幸いですし、私もなるべく学校では素顔でいる選択をして無言のメッセージを送っていこうと思います。





娘は小学校がとても楽しみだと言っています。

翌日始業式で早速学校生活が始まりましたが

特に誰からのマスクの指摘もなく

やはりその類のお話もなく。


新しいお友達ともたくさん話したようです。



ランドセル可愛いね、と何人かに言われたと

喜んでいました☺️

こっそり触っていた男子もいたみたいで

(この凹凸、触りたくなる気持ちわかる😂)

ちらっと見るとサッと止めてどこかに

行ったそうです。(想像すると可愛い...笑)





私は義務教育に疑問を抱いていますが

基本的に学校という場所は大好きです。

小学校なんて楽しかった記憶しかないくらい。

疑問と感情は別なのです。

いろんな事を感じながら楽しい学校生活を

送って欲しいなぁと思いますウインク