昨日1/17日、天王寺にあるハルカスで
展望台ディナーをしてきましたピンクハート

こたつでお鍋を頂くプラン…



控えめに言っても最高ですハートハートハート






ここはディナータイムが二部制で
そもそも座席が限られているため
週末などは希望日に予約が取りづらく、
年末から予約していましたラブラブ




14Fから16Fに登るエスカレーター…
日曜日なのにこれですよ。






営業時間もこのようになってました。

緊急事態宣言って何なんでしょうか?



こういったところは人がいないけど
イオンとか行けばたくさん人がいるし(笑)


その他の日常何か変わったかと言えば
ほとんどの人が変わっていないかと。


謎に時短要請をされたり
ない場合店名を公表すると言われたり
緊急事態なのは飲食店と関連企業なんじゃ…
とすら思います。






16Fから60Fの展望台に行くには有料です。





今回はプランに展望台料金込みだったので
チケットを受け取りゲートに向かうと



お客様、お子様のマスクはお持ちでしょうか?


え!


ない場合は配布する事になっております。
あ!つけなくても大丈夫です☺️





と言う驚きの会話。
私は咄嗟の「え」しか言ってないのですが
むこうからつけなくてよいと言われたのです。


しかし強制配布(笑)







でも本来これでいいんですよね。



企業は出来る限りのことをするしかないし、
マスクの有無で感染が疑われた際
濃厚接触者かどうかの意味不明な判断基準が
あるくらいだし....
(そもそもこれがおかしい。マスクを着けていたら濃厚接触者にはならない…はぁ?ww)




如何に対策をしているかを証明できたら


『ここの施設は対策をしているからクラスターにはならない』


と保健所からみなされて(笑)
万が一感染者がその施設を利用したと
申し出たとしてもその後も普通に
営業できるらしいです。


これは実際とあるクラブ(音楽の方の)
マネージャーの方から聞きました。





そしていつも言うけどマスクが悪いのではなく
マスクの強要がおかしいのです。




パーソナルな理由で着用が困難な人もいるのだから、最終的な着用の選択肢は利用者側にあるべきではないかと思います。



それができないのならお願いと言わず
必須とでも書けばいいのに。




そして何より健康な子供へのマスクは
本当に本当に不要です。




いや、幼い子供だろうがマスクするべきだ!


と言う家庭はそうすれば良いです。その家庭の方針に誰も文句をつける権利はない。




だけど社会全体がそんな風潮になるのは
どう考えても間違っている。




その結果、真夏だろうが身体を動かす時だろうが子供にマスクマスクとおかしな事になっているわけで。。



今幼い子供にマスクを着けさせてる
親御さんに問いたい。

そのマスク、本当にに意味のあるものですか?
ないよりある方がマシだと言うなら
適切な着用はできていますか?





見る限り年齢が幼いほど、結局鼻だしマスクや顎マスクになっていてマスクの意味をなしていない事が多かったりする。




決してマスクはマナーではない。



どうしても仕方なく求められてと言うならそれはその場の対応として必要だとしても、普段のお出かけ、公園やスーパーまで子供にマスク…




本当にそれ必要ですか?









とまぁそう言う事で頂いたマスクは
使う事なく終了しました。



何度でも言います。


健康な子供にマスクは不要!








またまた長くなってしまったけど
本当にここはとてもよいロケーションだった。
飲食するのは58Fの吹き抜けエリア。

寒っっつ!

となったのは一瞬で、




すぐにこたつでほっこりニヤリ




夕焼けが綺麗ピンクハート



お鍋開始ピンクハートピンクハート




ちなみに料金は
1人4800円ワンドリンク付き
展望台料金がそれなりにするので
とくに高くはないなと思いました。






〆は雑炊とうどん両方やりましたピンクハート


フォトスポットがあったり、




夜景を楽しんだりラブラブ
(娘撮影)



トイレすらこれですww


ここは是非また来たいと思いましたラブ




売店での購入品ピンクハート


鬼滅ご当地キーホルダーはカナヲちゃんがあんまりいないんですよね、大阪なんていつでも買えるけどこれを機に購入キラキラ