皆さんこんばんはキョロキョロ
よくやく息子様寝て、書けます(笑)

最近、問題行動と並行して、一度は寝るものの😴
その後起きて泣きまくる問題勃発してて
大変疲弊してます💦

抱っこで何度も往復するので腰はイカれてくるしᔦ*° ꒳ °*ᔨ
下ろすと起きてギャン泣きだし
もう、イヤ😫

母もイヤイヤ期入りたい(笑)

パパが抱くと息子様が全力拒否するためキョロキョロ
パパは戦力外だし
使えない( ̄▽ ̄;)
もう1人、自分が欲しい(笑)


さて、前の記事でも書かせて頂いた
新しく入ってきた大阪の図体でかいクマのおっさんですが


もう、

ちょーーーーーーーーーーーー
めんどくさい(´ε`;)

あー言えばこー言う

1回ではい、わかりましたが言えない人種

もう、疲れるハァ━(-д-;)━ァ

最初の疲れること

レジの入力が分からずもたつく

まぁ、入って日も浅い?のか?
先月の半分は入ってたけど

分からなくなるのは仕方ないことなんですが

なんでメモしたノート見ない✍️
あんだけでっかくレジ入館押す!なんて書いてたくせに🤣

見もしないでワタワタしてる

次のお客さん待ってるから
さっさと終わらせてあげましたけど

唐突に。

「2×金額の次どこ押しましたの?」と、言葉荒く言われ

「レジ入館です」

と答えたら、

「ああ、レジ入館ね、そういやそうなもんあったわ」

いやいやいや
A4のノート見なさいよ
色々仕事について書いてたあるんでしょ?

散々、お客さん来ても関係なく「清書」してたノートが!!

それ見りゃ1発だったのに

書いても見ないもん、なんで作ったの?

小さいメモなら、肌身離さず連れて行けるのに
に、

あんだけ、「清書して綺麗にせな、いざと言う時自分の字が何書いてんのかわからんようになってしまうからな」と、言ってて

綺麗に清書したノートを全く見ないというʅ(´=c_,=`)ʃ

本当に意味わからない(¬_¬)

それから、メガネ落としたかもというお客さんきて、

見つかったら連絡するという運びになったのに
「会社の電話機つこうて個人に電話してもいいんやろか❓」とか
なんか意味のわからない疑問持っちゃって

「いつもやってるんで大丈夫ですよ?」って言ったら、

「プライバシーの問題ちゃいます?これ」

とか

気になるなら、自分で社長に聞け‼️と、
いい加減イラッと来る真顔

更にさらに
大人が同伴しない子供の入館について
子供(3歳~12歳未満)だけは入館不可
中学生からは18時までというルールが設けられてて

それ説明したら、


「なんで子供だけは入館いかんのや、
うちら子供ん時は関係なくいっとったで?
別にここの中だけなら、ええやんか」

と、納得いかない様子

そんなん知るかい!
もう、細かいこと気にしすぎて、

こっちはイライラが爆発しそう(笑)


私も、今回の新人さんは合わない😭






皆さんこんばんはニヤリ
夜中です
日にち変わりましたが、
変に目が冴えて書いてます( 👁‿👁 )

昨日の午後からの土砂降りの雨☔
凄かった👏

でも、雨量的には少ない
もう少し降り続けないと足りない(;_;)

本当に、雨って大切ですね✨

さて、息子様
保育園変わりなく行き始めましたキョロキョロ
久々の登園の時もそうですが
泣かないで手を振ってお見送り出来るようになってて

嬉しさと、寂しさが入り交じりです(´・ω・`)

成長って本当に早い😂

そんな成長真っ盛りな息子様

退院してから少し困った行動取るようになりました😥

着替えやオムツ交換を全力で拒否するのです
ズボン汚れたから交換しようと言って下げると、すごい声を上げてうえに引っ張って戻します

オムツも、脱がそうとすると大声上げてダッシュで逃げ出します💦

最初の時はなんで?と、
色々やらないといけないこと山ずみで
イライラしてしまって

早く着替えてっ、と大声上げてしまいショボーン
反省(´๑•_•๑)

次の日からは、できるだけ盛り立てて
やろうと、色々試行錯誤しながら更衣

でも、上手くいく時の方が珍しいえーん

なんで嫌がるのか

理由が分からないから、余計戸惑う😅

でも、あんまり躍起になると、またイライラしてきつい言葉投げかけちゃうので

パパに頼んでバトンタッチ(((^。。^)バ(^^*)))

私は一旦退散凝視

離れたところで見てると、パパ、息子裸のままで遊び始めるので、

「風邪ひくじゃん、なんで早く着せないの?」
と、イライラ( -'д-)y-~してしまう💦

しかし、息子様は、拒否酷かったのに
パパと遊んだことで落ち着き取り戻したのか

素直に着替え🐸

何となく、上手く出来たことに、
ジェラシー真顔

でも。それ見て
私はどうしても、
こうしなきゃ!っていう概念が働いて

息子様のこうしたいという気持ちを無視していたかも、と思い返すことになりました

別に冬でもないし
寒いなら冷房着ればいいんだし

少し息子様のこうやりたい、を尊重して
やらせてあげるのも、いいかも( ̄・ω・ ̄)、。と、

それから、できるだけ急がせないようにして、
ひとつひとつ、息子様に声掛け、クリーム前にながらゆっくりやるように心がけてみることに✨
例えば、
「お洋服脱ぎたいな、いいかな?」とか、
「自分で綺麗綺麗してみる?」
「(オムツ持たせて)これ、どうやって足通すんだっけ
など、

なかなか、上手くいかない時もありますが、
全力拒否にあまりならないで出来るようになってきました✨天才(▭-▭)✧✨

イヤイヤ期って

これ以上にきついんだよねー

はぁ、今から恐ろしや(´・_・`)


皆さんこんばんは照れ

今日の津波警報は驚きましたね🚨
皆さんのところは大丈夫でしたか?

こちらは、海からはかなり離れた内陸ですが、
川が近くにあったので、どうなるかな?と思っていたのですが、とりあえずはなんの変調もなく経過汗うさぎ

こちらに越してきて初の防災無線に超ビビりました(笑)

私たちの地域では各家庭に1台防災無線機が置いてあります(´・_・`)
これは
私が生まれた時からあったので、普通だと思っていたのですがキョロキョロ
東北大震災の時に、私たちの市だけが使っていたものだと知りました( ̄▽ ̄;)

内容は全く変わらないんですが、
わざわざ外に出なくても、家の中で防災無線が聞けるというだけなんですが
意外と外で流れてる無線の声って
聞き取れない事が多いので、かなり重宝します

しかし今回、市から借りた無線機
警報鳴る時はライトが点滅する事に今日気づきました(笑)

すっごくびっくり((((;゚Д゚))))

便利さがパワーアップしていた(笑)

色々不安はありましたが、何事もなく解除になったので、ほっとしました💦


さて、退院から2日経ちました

息子様、大変元気です( * ˙ᵕ˙ * )
咳の方も、時々って感じで落ち着いて来ました(^-^)

鼻水は、少しまだ出ているので、
自宅に戻ってからは、1日2回程、口で吸い込むタイプの鼻吸い器で取ってあげてます

入院中、1人でも吸引出来る方法が見つかったので、それを実行してます(*^^*)

ちょいと大変ですが、今までやっていた足の間に顔挟む方法よりかは、大変吸いやすくて助かりました(*^^*)

自動タイプの買おうか迷ったのですが、今回のこの方法で、かなり吸えることが分かったので

一旦保留にニコニコ

ほんの時たましか使わないというのが、
なんともネックですね( ̄▽ ̄;)

明日からは保育園

久々ですが、きっと大丈夫でしょう☺️

また何かしら貰ってくるのは勘弁ですが💦
これもまた仕方の無いこと真顔

命に別状無ければもう諦めです(笑)