みなさんこんばんはウインク
今日は外でたら風が強くて寒いえーん
もう、雪は降らないけど(´・ω・`)
降らないと降らないで困るなこれ💦
水不足になっちゃうじゃん( ̄▽ ̄;)
最近の気象異常過ぎて
毎回ビクビクする不安

さて、今日は午前中
育児教室行ってきました🚗 ³₃
もちろん息子様も一緒(*・∀・)/💖\(・∀・*)

緊急時の対応やるということだったので
速攻申し込みした私

だって、本当はベビママ体操で
受けるはずだったのに悲しい
引っ越しの後片付けなどで
予定が入れられなくて

諦めていた講座😮‍💨

それが受けれるなら、
もうほかの予定なんて後回し🗑🦖⌒🤏
ってな気持ちで今日を迎えてました

救急救命なんて、免許取得の時受けたきり
何年もやってない真顔

うる覚えだったから
やっぱり再度受けたかった(▭-▭)✨
子供の命守るためよキメてる飛び出すハート

そして開催場所へ(*´ω`*)
支援センターでやることになっていたので、
息子様は託児してて貰いました😊
不安だったけど(´・ω・`)
でも保育園行くなら
こういうのも慣れなくちゃねショボーン
ある意味息子様は人見知りなく
誰にでも愛想のいい子チュー
母を求めて泣くなんてことはないでしょう泣き笑い
と思っていたらほんとにそうだった(笑)
ちょい悲しい(´;ω;`)(笑)

救命士の方から3時間コースを1時間にまとめたという事で
もの凄いスピードで話初めました(笑)

人形使って人口呼吸、AEDの使い方を最初は話して貰い
思った(´-`)oO
数十年前に受けた内容とは若干違う💦

もう、人口呼吸はしなくていいレベルになっていた🤣
それから、乳幼児の蘇生法や誤嚥、詰まりの解消法など話しながら実践
子供の胸郭はホント柔らかい😱
成人の半分沈む程度って言っても
少し力入れただけでもかなり沈む( ̄▽ ̄;)
だから、言われた半分がわからなかったので
そばで質問しながら受けれて良かった(*^_^*)

なんでも家庭用AEDというものがあるらしいキョロキョロ
SECOMさんで提供しているそうなグラサン

実体験の話も聞いたけど
倒れてから迅速な対応が
生死の境を決めると言われた

子供っていつどこでどうなるか
分からないもんね(>_<)
溺れるかもしれない
転倒・転落
疾患
身体が小さい分、
大人より見つけるのが困難だし
自分でちゃんと伝えられない時もあるから
周りにいる大人が
しっかり見守ってないといけないなと
つくづく思う(´-`)oO{
そんなこんなで、1時間の講義はあっという間
終わってから、
子供たちのいる部屋へ行ってみると
息子様
楽しそうに部屋の中を歩き回ってた✨
うん、この子は大丈夫だわ☺️笑
一時預かりでお願いしても問題ないチュー

再確認出来たところで、
支援センターを後にして
車の中でご飯食べ🍚

今度は保健センターへ
歯科検診でした(*^^*)

そこでは
歯に色染やって、
実際に磨いてるところ見てもらって
フッ素を塗ってもうという手順でした

もう息子様
歯磨き苦手(´・ω・`)💧‬だから
すんごいギャン泣き😭
でも、家でやっていたやり方がちゃんとできてるようで良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
ちょっと指摘受けたのが
前歯の歯茎近くが
ちょっと磨き残しあること
これ自分の歯でも同じ所が磨ききれてない時がある場所だったので
気をつけなくちゃキョロキョロと思った

色々バタバタだったけど
何とか終了できてよかった( ̄□ ̄;)
次回は7月頃
自分で予約盗らないといかん💦
忘れないようにしなくちゃ🤣




通づるは嫁友


みなさんこんばんはニコニコ


今日は旦那のいとこのお嫁さんが遊びに来てくれたヽ(・∀・)ノ


引っ越して初招待おねがい


そしたら、到着早々



で?何があったの?

 
サムネイル


サムネイル

はぇ?何が(*´-ω・)ン?

すっごく真剣な顔で急に言われてびっくり((((;゚Д゚))))



何が?じゃなくて、

何が理由で引っ越したの❓

なんかあったんでしょ?

 
サムネイル



サムネイル

…、聞いてくれます?


もち。

あ、お義母さんには言わないから

勿論

 
サムネイル

という事で。

今回の引っ越し騒動の原因を暴露


皆さんには過去記事を読んでいただければと

思います💦


はァ?まじ有り得ないんだけど

つうか、そういうタイプなんだ


ってか、だったら余計

あっち(義実家)に預けちゃダメだよ


こういうことあっても来てくれるって、なんの反省もないまま

さっちゃんが舐められるよ!

 
サムネイル

話終わると大変な剣幕に(笑)

うわぁーチューうれしいイエローハートイエローハートイエローハート


身近にこういう反応してくれる人居ると心強い💪( ¨̮ 💪)



サムネイル

そうなんだけど💦

息子様が1歳迎えるまでは

どうにも出来なくて💦


ん?どして

 
サムネイル


サムネイル

一時預かり1歳からで

しかも、土日やってないから

( ̄▽ ̄;)


……あ〜〜〜〜〜〜

そっか

そうだよね

うわぁー

きついね💧

でも保育園申し込んでるんでしょ?

 
サムネイル


サムネイル

うん、通るかは分からないけど💦


通すのよ!

もう、預け先なくて

どうしようもないって訴えるの


みんなそうしてるんだから

馬鹿正直になんてなってたら

いつまでも入れないよ!

さっちゃんの為にも、

無理やりでも押し通さなきゃ!

 
サムネイル


サムネイル

う、うん

そうだよね(´;ω;`)

もう、すごい興奮(*゚∀゚*)ムッハー


でも、

ここまで共感してもらえる事って嬉しい♥️


味方がいるって嬉しい(#^.^#)


気持ちがすっごく楽になった日でした🤣


































みなさんこんばんは。
今日は珍しく晴れが気持ちいい日になったので
お掃除スイッチ入ってお掃除しちゃった
(´>∀<`)ゝ

ちょうど、使えないけどいるだけマシ?
いや居ても意味無い旦那がいたので
息子様見てもらって
大掛かりなホットカーペットの上敷きを久々に洗濯🧺🧼
更には、その下にあった夏用敷布も洗濯🧺🧼
スッキリしたー✨照れ
ホント、気にはなっていたけど
なかなか洗えないでいたから( ̄▽ ̄;)💦
なんせ天気が最近、怪しい感じ続いてから
外に干す大物が洗えなかった(´・_・`)
息子様が最近、麦茶飲みながら噴水やるようになって(笑)
もうびちゃびちゃ三昧笑い泣きだったから
洗えてホント良かったてへぺろ

1歳迎えてから早くも10日
ちょっと気になることが💭👀

10ヶ月あたり
「マンマ」「パッパ」「バッバ」と
発語あったんですが

最近言うのは
「あーうー」「ニャンニャンニャン」
くらい
なんともなしにあれ❓と気づいたキョロキョロ
頻回に「マンマ」は言ってたのに

ホント最近、聞いてない💦
不安になる😥

でも、できることは少しずつ増えてきた

「バイバイ👋」も
親や義父母達が言う「ちょうだい」にも
ちゃんと反応して
手に持っていた物を渡す動作

意味はわかっているのかは分からないけど
ありがとうなどの頭を下げる動作とか

いつの間に覚えたのΣ(゚д゚;)って言うこと
多々出てきてはいる

調べると

発語後退には
聞こえの異常
コミュニケーション不足や
テレビの見すぎとかも関係している場合も
あるとの事

耳の聞こえは、何となく大丈夫そう
小さな物音にも反応あるから

コミュニケーション不足は
最近出てるかもしれないと
思ってしまった/(-_-)\

と言うのも
最近、
夕食の準備している時
教育番組見せていて…
つけると、夢中になって見るから
家事がスムーズになりショボーン
ダメと思っていても
つい頼り気味に💦
その結果、夕方あたりは
あんまり構ってあげなくなってしまった

と、調べ終わって反省(´๑•_•๑)
それからは出来るだけ一緒にいることと
会話を出来るだけ取り入れて見ようと

少し見直し始めました

やり始めたばかりなんで
まだこれといって変化は無いですが

諦めず
続けて見ようと思います