こんばんは🌛
今日は一応気温上がって
暖かい…と思ったんですけど真顔
風が…
冷たっえーんもやもや
もう体感温度低く感じた💦

でも、息子様
そんなのヘッチャラさ口笛
とても言うように
元気に公園で走り回ってきました(💪・▷・)
若いって🌱
いいの〜(ृ ु ´灬`)ु

さて
ココ最近
地震が頻発し
自然災害による防災意識が高まって来ましたね
スマトラ沖地震に備え
色々模索しているなぁと体感してます
だってね
大きな範囲で沢山の犠牲が出ると
言われていますもんね( ̄▽ ̄;)

東北大震災の時もそうでしたが
強い揺れほど
震源地から遠く離れた所でも
連動して大きな地震が来ます
なので、大規模な被害が出る
地震となれば、日本全土が揺れるのではないかと、私は思っています
大きい地震を3度経験して
身をもって大変さを経験したからこそ
防災意識がいつも付いて回ってネガティブ
何をするにも「地震の時〜」と口にしてしまっている笑い泣き
1種のトラウマなんでしょうね

なので、
子供が出来てからというもの
寝室に準備しているものがあります
子供用の飲料水と
衛生セットです

そして、必ず切らせないようにしているのが
離乳食のパウチとお弁当型の2種
液体ミルクです

現在息子は
1歳を迎えましたが
完了期ではなく、
未だ後期に設定して食べさせてます
といのも、最近軟飯が後半あたりになると
嘔吐くようになり
完了期前半移行していましたが
もう少しカミカミを覚えさせる為にも
後期に退行したんです( ̄▽ ̄;)
なので、ベビーフードは後期用と
少し固形が入った完了期用の2種を常備

いざと言う時
食べ慣れてないと
食べないかもしれないリスクを
回避するためですかね

完了期であっても、
ベビーフードは柔らかめなので助かります(笑)
液体ミルクは栄養面でも活用出来るので
一緒に常備してます(*^^*)
缶かんには1歳までとなってるんですがね(笑)
フォローアップもあるんですが
なかなか6缶まとめて売ってなくて✋
田舎は困りますね、こういう時
まあ、
いざとい時を考えながら
多めに買い置きしつつ
使うのが今の私の防災常備です(((o(*゚▽゚*)o)))
使っていると
その時々の状態に自然となっているので
わざわざ考えながら準備しなくて助かります☺️

というのも、この備蓄やり始めた頃
息子様の月齢に合わせて準備していたのですが
すぐ状態が変わって毎回入れ直す羽目に💧
もうめんどくさいとなった時に😑✋
わざわざ別に用意しなくても
いつも使っている状態で備蓄しておけばいいんじゃん👍と気づいて笑い泣き
それからは頭を悩ませずにいます

そしてもうひとつ
やっていることが
お出かけセットの中に
離乳食とミルクは
予備用のものも2回分準備していること
地震って
家で遭遇するとも限らないじゃないですか💦
お店の中かもしれないし
車の中かもしれないし
色々です
なので
物資が手に入るまでのつなぎになればと
必ず2回分持っていってます
あとは離乳食パウチを温める物品
知ってました?
100円ショップに売っているシリコンでできたジップロック式の入れ物
これ、離乳食とミルク温めるのに
すっごくいいんです(*´꒳`*)ヨキヨキ
見本で載せたので金額は違います💦
これ知ってから、
出かけ先であんまり食べなかった息子様が
完食するように😋👏
ほんと買って良かったです
荷物はいっぱいになりますが
これが私の

フェーズフリー






みなさんこんばんはニコニコ
今日は思ったより外は寒くなくてびっくり((((;゚Д゚))))
これで冬☃❄
有り得ね〜ガーン
息子様
未だ雪手にした事ないのに(➰〰➰)ノ
少し降らないかな❅◌̥☃*⃝❅❆🧚‍♀️🧚🏻‍♂️❅◌̥*⃝❄°.❅°.ꊛ໋̝❅☃

周りを少し理解できるようになってきたから
雪も見せてあげたい:;(∩´﹏`∩);:

大人は振られると、
困りものだけど( ;・ㅂ・)

さて

本日行ってきました🚗 ³₃
市役所
4月入園の保育園申請受付
この前嫁友からのアドバイスもあったので
よし‼️と意気込んで行ってきました✌️

でも、
世間では子供が少ないと
言われているはずなのに
私が住んでいる市では
待機児童いすぎてかなり厳しい状況💦
ホントびっくり((((;゚Д゚))))
第1希望で出ていた保育園
現時点でどのクラスも
空きなしになってた( ̄▽ ̄;)
一応今回は
もうひとつ、候補を記入
若干遠いけど区内だから
程よく近いところでもあるニヤリ
幸いにもそこは空きはあるみたいだけど
どうなる事やら
もう、通知来るまでが長く感じるねネガティブ

保育園入らないと見る人いないは
何度も伝えて来たけど凝視
いやー
保育園入れるのって
こんなにも体力奪われるんかね(笑)
嫁友に言われてたのが
1歳で入れないと
あとは入れてくれるところ無くなるから何がなんでも引っ付いて来るんだよ⁉️だったガーン

だから、
4月からは平日も仕事で
義実家は農家で忙しくなり
実家はひい祖父の介護で
誰も見れない!!!!
って
ものすっごい引っ付いて(粘って)来た(笑)
もう、心中
ごめんね、お兄さん汗うさぎ
しながら

で、旦那にそのこと話したら
「農家忙しいの3月でしょ」
何言ってんの(੭ ᐕ))?と言った顔で言う旦那
それに対して、私
呆れ顔真顔
………いや、知ってるし
私の話聞いてる?
「誰も見る人居ないアピール」
しなきゃななんないと
何度も言ったのに真顔
理解無しムカムカ魂炎
脳内お花畑くんに
何言っても
しょうがないということがわかりました
ほんと
使えねーなっ
笑い泣きブードクロ


みなさんこんばんは口笛
今日は程よくお天気☀︎
でも風冷たい🥶

今日はお仕事の日
義実家へ息子様託児の日

行きたくないけど
仕方がない(´^ω^`)ハァ…

諸々準備して
出発🚗³₃

義実家に着くと
車から降りた息子様
ちいとフラつく…
それ見た義母
「あら、今日はなんだかふらつくわね」
と言い放つ
それ聞いた私
速攻受診予約とったあんぐり
気になることあれば、即受診モットーな私
義母に頼んで
小児科連れて行ってもらうことに
というのも、
昨日仰向けに転んでいるのもあって😮´-
何かあってからでは遅いし真顔
結果はLINEしてもらう事に

今回の結果は問題ないとの事で
一安心ε-(´∀`;)ホッ

仕事終わって、
家に帰り
息子様寝かせてと
普段の事をやり
夕方息子様ご飯食べ終わる頃
旦那が帰宅🏠
最近帰りが早い真顔

それから私ら大人のご飯の用意しようとした時
明日の仕事時間を聞かれ
午前中だと伝えると
小さくもごもごと何か言う
聞こえずらくて聞き返すと
義母の実家に行こうという事だった

この前の
お年玉もらったから
お返ししようという事だった

そレはそれでいいんだけど

旦那の言い方にカチンときた

「貰った時にすぐお金渡してくれてればこんな事しなくて良かったんだ
俺は間接的にしか関わってないんだから
自発的にお前が動いてやってくれよ」

こんな言い方ある?
しかも間接的って

確かに、私が色々対応してるけど

あくまで向こうは
「息子様」
にやってることであって

それは
「親」
である
私たち「2人」で
対応する事だと思うんだけど

これって
私の思い違いなのかな真顔
旦那は
私が対応したから
私「一人」で動けという

しかも
心ばかりの気遣いに対して、

旦那は「こんなもの(お金)渡してくる方が常識的に間違ってる」と言うムキー

常識的に間違ってるのはあんただよ物申すピリピリムカムカ

結局のところ

めんどくさい事はやりたくない😑✋だけなんだと

つくづくこの旦那は人としてなってない