・65歳で貯金が「300万円」あります。3月末に定年を迎えて退職金「1000万円」、今後は「月10万円」の年金を受け取る予定です。それでも老後は働く必要がありますか? いくら稼ぐ必要が

 

定年後に必要な生活費は月20万円以上?
定年を迎えるタイミングで貯金や退職金などの資産や年金収入がいくらあれば、安心して老後生活をおくれるのでしょうか。もし不足するのであれば、年金以外でいくら稼がなければならないのか、気になる人も多いでしょう。

これらの内容を判断するためには今回の場合だと「定年後に毎月いくら生活費が発生するのか」を明確にする必要があります。生活費が分かると、それを賄うために必要な収入や貯金の規模を把握することも可能です。

老後生活に必要な生活費は、総務省統計局が公表しているデータで確認できます。

2022年の調査によると、65歳以上の単身無職世帯の消費支出と非消費支出の合計額は15万5495円です。一人暮らしで贅沢をしなければ月10万円以内に抑えられるのではないかと思われるかもしれませんが、統計的には最低でも毎月15万円以上の生活費が発生する可能性が高いことが分かります。
【【老化サイン】】便が出ない原因は水不足ではない?ガス多い人、実は…
【【老化サイン】】便が出ない原因は水不足ではない?ガス多い人、実は…
PR
明治薬品
贅沢しなくても生活費や医療費などは発生する
「自分は国内や海外旅行もしないし、毎回自炊して外食もほとんどないから問題ない」と考えていても、日常生活をするためにお金がかかるのは事実です。例えば突然体調を崩して通院や入院が必要となるなど、自分自身は出費を抑えたくても状況によってはそれができなくなることもあります。

地震などの災害リスクも毎年話題になることも多いですが、不測の事態が発生して生活再建などに想定外の支出が重なるケースもあります。これらを総合的に考慮すると毎月15万円では心許なく、月20万円や、場合によっては30万円以上あったほうが安心だと言えるかもしれません。

老後の生活費を賄うにはいくら稼ぐ必要がある?
65歳定年時に「貯金と退職金は合計1300万円」あり、定年を迎えてから毎月10万円の年金をもらって支出は月30万円発生すると仮定します。

年金以外に収入がなければ月20万円、年間240万円の赤字です。1300万円ある貯金から取り崩すと約5年半で全てなくなってしまいます。資金が底をつく頃はまだ70代であり、その後の生活費をどう工面するのか大きな課題に直面します。

退職金を含む貯金は自分や家族などが大きな病気やけがをするなど不測の事態の発生に備えて手を付けず、日常生活で発生する支出は年金やアルバイトなどの収入で全額賄う場合は月20万円を稼がなければなりません。

定年後に月20万円稼ぐには厳しい場合でも、例えば、パートやアルバイトで月10万円稼ぐことができると貯金の取り崩しペースを遅らせることができます。とはいえ、月10万円稼いだ場合でも、特に対策をしなければ10年程度で貯金は尽きてしまうため、節約に取り組むなど支出を抑える努力も必要になるでしょう。

まとめ
本記事では、65歳で貯金が300万円あり、定年時に退職金1000万円、その後は年金を月10万円受け取る場合、安定した老後を迎えるために年金以外でいくら稼ぐ必要があるのかを解説しました。

定年時に資産が1000万円以上あると「自分は大丈夫」と思いがちですが、想像以上のスピードで資金がなくなる可能性もあります。貯金と年金があるから問題ないと考えるのではなく、定年後もできる限り長く働くなどして、収入を得ることをおすすめします。

 

出典
総務省統計局 家計調査報告(家計収支編)2022年(令和4年)平均結果の概要
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー