円安が落ち着くかと思いましたが、予想は外れました。1㌦が89円台まで進み、海外での金相場も堅調で金価格は1㌘5,067円まで上昇。消費税抜きだと4,826円。これは消費税のなかった80年9/26の4,900円以来、32年4ヶ月ぶりの高値となります。
80年の金価格は前年に勃発したイラク革命、第二次オイルショック、ソ連のアフガニスタン侵攻などにより急騰しました。
※基本的に金価格はオイルショック、戦争・紛争、金融危機の際に上昇します。また、長期的には金価格と原油価格は比例の関係にあります。
金価格の最高値は、80年の1㌘6,495円です。この年の平均為替レートが1$ 227.83円。ロンドン金価格の最高値が1トロイオンス(約31.1㌘)850$。
ロンドン金価格の史上最高値は一昨年の1トロイオンス1896.5$ 昨日のニューヨークが1トロイオンス1678.60$です。
この先の金価格の予想はやめときます。アベノミクスなどにより円安がさらに進行し、「財政の崖」により金融危機が起こったら… 1㌘1万円とかもありますが、その時は
実態経済
がとんでもない事になっちゃうなあ((((;゜Д゜)))
今日の食事です
朝食
味噌汁(冷凍里芋、白菜、料理酒、みりん風調味料、ケチャップ、冷凍しいたけ、えのき茸、冷凍おくら、和風味調味料、味噌)
昼食
三つの茶葉のロールケーキ(188㌍ 値引き94円 アンジェール)
おやつ
スポンジケーキみたいなのとか少量多種(母と)
夕食
大根と鶏肉の煮物(母と)
お金の話ばかりで申し訳ないが、私の投資信託(150万)の話。
フィッチにより南アフリカの格付けがBBB+→BBBに下がった影響はあったが、円安が全て帳消し。主要新興国株式(50万)、アジア諸国債券(50万)、純金(50万)とも上昇し、昨日の1,539,596が今日は1,564,567に24,971の上昇。先は読めませーん\(^-^)/