阿倍野の知っている場所がいっぱい。
中条あやみさんは阿倍野出身だとは知っていましたが、
色々な葛藤の中お仕事と学業をされていたんだということが知れ
ジーンと来る場面も。
ぜひアーカイブご覧になれますので
みてください。
阿倍野の知っている場所がいっぱい。
中条あやみさんは阿倍野出身だとは知っていましたが、
色々な葛藤の中お仕事と学業をされていたんだということが知れ
ジーンと来る場面も。
ぜひアーカイブご覧になれますので
みてください。






こそだてらすでの防災講座。
赤ちゃんがいるから気をつけること、避難はどうする?普段から持ち歩くと良いものは?
みなさんの備えのきっかけになりますように。
#Repost @cosodaterrace2021 with @use.repost
・・・
こそだてらすです![]()
今日は、親子でいざ!という時に備えよう!という事で、防災についてのお
入れたり、普段から常に意識しておく事が大事だそうですよ![]()
災害時用のダンボールのトイレの使い方も教えてくださいました!お家にぜひ備えてくださいね。
@oyakobousaibu @mwish2014
#こそだてらす #あべのキューズモール #子育て講座 #防災講座 #防災 #親子防災 #ベビー #天王寺 #阿倍野
yokkoです。
防災グッズマニアの私が次に買ったもの‥
テッテレ〜
電球![]()
![]()
これすごいよ、普通にソケットに繋いで使っているだけで充電できる。
停電時に点灯‼︎
取り外しても使える、人の手を介して点灯。
水につけても点灯
昼白色にするか、黄色にするか‥
家にある懐中電灯はほとんど白色やから、優しく黄色にしよう。
そういえば昔の懐中電灯ってみんな黄色の電気だった気がするなぁ〜
けっこう明るい〜
田舎は街灯が少ないから、夜中の災害は灯りがとーっても重要![]()
ソケットに二つ取り付けて一つは少しの間保管しておこう。
いつ起こるかわからない災害にまた一つ安心要素を増やせてよかった![]()