こんにちは!
ミラクルウィッシュ広報部のマミーです![]()
先日11月3日に「ミラクル親子パーク」を開催しました!
ミラクル親子パークについて
2019年からスタートした「ミラクル親子パーク」![]()
三田、神戸市はじめとする近隣地域にお住まいのお子様を持つお母さんたちに喜んでもらいたい
また、お母さんたちの「やりたい!挑戦したい!」を一緒に応援したいという想いを形にしたイベントです。
詳しくはこちらから↓
当日は約600人の方が来場してくださいました![]()
ありがとうございます!
まずはステージの様子からレポートしていきますね![]()
オープニングは有事で役立つα化米作りから
オープニングは毎年恒例、さんだ女子防災部の「α化米」の炊き出し実践からスタートしました![]()
段ボールを開けて、銀の袋をあけたらお水を線まで注いで、付属のしゃもじで混ぜ混ぜ。
封をしてしばらく置くだけでふっくらご飯の完成です。
40人分のカレーとともに来場者のみなさんといただきました![]()
★次は「はるのあぜ」さんによる書道パフォーマンス![]()
生徒さんであるお子さんの堂々とした姿、迫力のパフォーマンスで会場のみなさんの視線を釘付けにしていました![]()
出来上がりの作品はこちらです!
会場内からも拍手と歓声が上がっていましたよ。
★コロナ禍があけて大人気のハイハイよちよちレース![]()
(1部、2部)
三田西陵高等学校の生徒さんたちの元からお母さんやご兄弟など家族が待つゴールへ
「頑張れーー
赤ちゃんとご家族の素敵な笑顔をたくさん見ることができました![]()
記念の足型とキッピーとハッピーと一緒に記念写真も
みんな楽しんで貰えたようでとっても嬉しいです![]()
★児童発達支援センター ぞうさんの足音さんの「みんなでビジョントレーニング」
お子さんの「見る力」をトレーニングして発達の土台を作ろう![]()
真剣に話を聞く子供たちやお家の方たち。
一緒にで立ち上がってやってみよう!
「本読みが苦手」
「力加減ができない」
「極端にこわがり」
「計算が苦手」
「手先が無器用」
この中にお子さんの気になることがあればぜひご相談に行ってみてはいかがでしょうか![]()
★三田西稜高等学校の生徒さんによる絵本の読み聞かせ
周りにびっしりのお客さま![]()
普段なかなか接点の少ない赤ちゃんや乳幼児と高校生の触れ合いも素敵です![]()
優しいお兄さん、お姉さんの読み聞かせに引き込まれている姿が見れました![]()
フィナーレはみんなでダンス♪あめまきで大盛り上がり
最後にみんなでレッツダンス!
Adoの唱をメンバーや高校生のみんなに教えてもらって楽しく踊ろう![]()
ノリノリで楽しむメンバー![]()
お客さんも嬉しそう!
最後はステージ上から飴をまいてフィナーレ![]()
![]()
必死にキャッチしようとする子供たちがとってもかわいかったです
ではでは、次回はブース&講座編のレポを書きたいと思います![]()






































