みなさんこんにちは
ミラクルウィッシュ6期生
おうち英語講師のReicoです
本日はまた、英語ネタです。
今回は
【英語の単語がわかりません。それでいいんです!】
ということについて。
じゃあ何が必要なのか、
何をすれば良いのかをお話させていただきます
最近ちょこちょこ講座をさせていただいて、
その中でよく聞かれるんです。
/
これって何て言うんですか?
\
実はすんなり英語がでての来ないワタシ。
だからドキっ!としてます。笑
日本語を英語にするのもトレーニングなので
一言で "トレーニング不足"
と言われればそうなのですが、
場合によってはそのニュアンスの英語ない。。
っていう時もあります。トホホ。
教える立場になった今、
私自身はもっと英語勉強しないと🔥
ではありますが、
【必要以上に教えてはいけない】
とも思うようになりました。
なぜなら相手の成長の機会を
奪うことになりかねないからです!
それってどうゆうこと?
例えばですね、
「砂場って何て言うんですか?」
と聞かれて、
もし私が
「それはsandboxって言うんですよ〜」
と答えてしまうと、
聞いた方は
「へ〜。」で終わって、
5分後には忘れてしまってるかもしれない。。
もしそれに対して、
「それを知ってる英語で表現するなら、
どのように言いますか?」
と聞くと、
めちゃくちゃ頭フル回転で、
「えーっと、砂はsand で
kids がplay するところで、、」
全然頭を使う量が変わってくるんですよね!
こうやって、
【自分の伝えたいことを自分の言葉にして
分からないものは知ってる言葉でカバーする】
これって
英語が出来る様になるには必須
の事なんです!
これをする前に
英語って難しいわ〜
単語覚えられないし。
で終わってしまってはもったいない
上手かろうがそうでなかろうが、
コミュニケーションさえとっていると
会話の中で自分の知りたかった
単語や表現に出会えるので
どんどん英語力が伸びていくんですよね
実際私も、海外で働いていた時に
"衣が付いているのをbattaredっていうんだ"
とか、
"甘くないってunsweetenedなのね。"
と、お客様に教えてもらって
知る事ができました。
英語がペラペラに出来るから
コミュニケーションが取れる。
ではなくて、
\何とか伝えようと言葉を駆使する/
これができてこそ
英語は上達していきます😊🌸
実際に英語が出来ない状態から始まった
ワーホリ生活を経験して、
私がこれから英語を学ぶみなさんに
お伝えしたいのはここだった❗️
と、講座を通して
改めて気付かせていただきました。
これまでご受講くださった皆さま、
本当に心から感謝です💕
私もこれからもっと
英語を伸ばしていくので
英語を学ばれてる皆さま、
楽しく前進していきましょうね🎶
では、今日も楽しい一日を💕
================================
▷8月30日(火)◁
【三田市にて、子育て英語講座を開催します】
『ママのためのちょこっと子育て英語講座®︎』
毎日の育児に
ちょこっと英語のスパイスを🌟
手遊び歌、絵本、語りかけフレーズを、
育児が楽になる!?
シアワセな子育てのヒントと共に
お伝えします🌸
*内容が一部変更になる可能性もあり
英語お久しぶりママさんや
英語初心者ママさんでも大丈夫!
おうち英語が気になる。
子どもと英語で何かしたい!
とお考えのママさんにオススメの講座です🤗
* #nanoenglish 認定講座です*
場所:三田市まちづくり協働センター 6F
時間:10時〜11時半
料金:なんと!!ワンコイン 500円
定員:5名(お子さまと一緒の参加大歓迎)
少人数での募集になりますので、
気になる方は早めのご予約をよろしくお願いいたします
講座の詳細、お申し込みは
========================
Reico
++++++++++++++++++++++++
インスタグラムで
おうち英語について発信中✈️
英語育児に興味があるママさんや、
これから英語を始めたいママさん
ぜひ覗いてみてください
★公式LINEへはこちら
イベント情報などを発信しています
MAMATOKO English 公式LINEへびゅーん🛫
++++++++++++++++++++++++