こんにちは。
ミラクルウィッシュの彈正原(だんじょうばら)です。
蒸し暑い日が続いていますが、体調崩されていませんか?
史上最短で梅雨が明けてしまいました。
今年の夏もいつも以上に暑そうですね・・・
我が家には、もうすぐ10歳になる娘がいます。
ひとつ下の息子は、毎年大好きなお姉ちゃんに
何かしらプレゼントをします。
去年は扇風機。
今年は・・・
持ち金20円。。
何も買えそうになく
誕生日までに稼ごうと、忍者のように働いています。
お手伝いをしたら、おこづかいと言う方式ではなく
保育園の頃から日常化してきた
「できないことができたら10円」
年齢が変わるごとに、項目も変化しています。
小学3年生の息子は
・お話し1回で聞けましたか? 10円
・メリハリよく動けましたか? 10年
・姉弟ワーキャー騒がず動けましたか? 10円
・宿題をテレビ付けずにできましたか? 10円
・歯並びがよくなる運動できましたか? 10円
全部できれば1日最大50円もらえます
そしてボーナス10円
その日のトイレ掃除当番は、更に10円もらえます。
これが、いつもは10円だけだったり・・・
20円だったり・・・
なかなかマックスでお小遣いはゲットできず。
しかし、ここ数日。
誕生日にプレゼントしたい!とメリハリよく動いて
1日70円手に入れています。
当番でなくても、朝早く起きてトイレ掃除してくれます。
この我が家の「おこづかい法」
苦手な事を、毎日実行する手段として
数年活用しています。
保育園の頃は
・お風呂で暴れませんでしたか?
・寝る前にトイレに行きましたか?
など、成長に合わせて課題を変えています。
ひとつずつクリアしていってます。
そして、貯まったおこづかいで
過去に娘は
・パソコン
・近眼の眼鏡(大事に使いますよ!)
・毎月の動画配信料
この夏休み。
「もう・・・ ゲームばっかりして!」
「またユーチューブ!」
「宿題したの!」
ダラダラした休みなんて、もったいないです。
おこづかい法を、使って
お子さん自身が自分で目標を立てます。
目に見える形で、出来具合がわかるので
モチベーションもあがります。
そして、夏休み最後!
たまったおこづかいで何が買えるでしょうか?
・お金の大切さ
・夏休みに自立
必ず結果が出ます。
実際、キッズマナーコースでも
1日の目標の項目が、次々と増え
生徒さん達も出来ることが日常化してきています。
この1カ月
新学期に向けて、一皮むけたい!
脱皮できるお手伝いをさせて頂きます。
是非、ご家族でこちらの講座に、ご参加下さい。
● メリハリのある夏休みに! お子さんの生活態度気になっていませんか?
「おこづかい活用!生活リズム改善講座」
https://www.reservestock.jp/page/event_series/57003
【体験レッスンはこちら】
・https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/21551
・https://www.reservestock.jp/page/group_lesson_list/21551
子どもは楽しいからできるようになります!
お子さんの出来る可能性を伸ばし
楽しい食事の時間を過ごしたい! とお心当たりがあれば
お気軽にお越しくださいませ
読んで頂きましてありがとうございました。
また変化や気付きがあれば教えて頂ければ嬉しいです!!