こんにちは。
ミラクルウィッシュの彈正原(だんじょうばら)でございます。

すっかり秋めいてきましたね。

夜はエアコン付けずに、ぐっすり寝させて頂いてます!

さてさて・・・

我が家の小学3年生の娘と、2年生の息子は

3か月に1度、歯科検査を受けています。

 

 



ちょうど、7歳の息子は急に歯がポロポロ抜け変わり

「早く先生にみてもらいたい!」

と楽しみにしていました。


3年生の娘は、虫歯もなく

歯並びもキレイ!!とお墨付きを頂き。


遅れて戻ってきた息子は


「お母さん 歯の隙間が狭すぎて後ろに生えてきています」

「このままだと矯正を考えないといけませんね」


矯正!!!!

高い!高い!と噂で聞いていた「矯正」




 

 

原因って、生まれつきのようなものですか?


「その場合もありますし、歯が抜けてきたのが遅いのと」

「舌の使い方が下手なのと」

「あとは、食事の仕方が悪いとかですね」


ええええ!!!!

食事の仕方って影響するんですか!!!


お行儀が悪かったり

姿勢が悪くて、体が歪んでいたり・・・

そんなところからも影響が出てくるようです。


 

 

歯も一生自分のものでいたいもの。


お箸もそうです。

一生の財産になります。

 


幼い頃から大事にすれば

大人になって困ることもありません。


大人は癖のある年月が長い分

時間がかかってきます。


食事の時間は

手出し・口出しせず


1日で1番楽しい時間にすること


お話もそうですが

雰囲気が大切です。

 


忙しい・・・

早く食べて・・・

ちゃんと食べて・・・


ピリピリムードを解除できるよう

お子さんの食事の仕方も

今から一緒に身に付けていきましょう!


子どもの歯科矯正は、何年もかかり

しかも高額です。


今から習得すれば、格安ですみます。


ちなみに我が家の息子は

わんぱくですが

食事はお行儀もよく

7歳になって歯が抜けだし

生えてくるのが、少し遅かったようです。




●このままの方が恥ずかしい【大人の正しいお箸の持ち方体験レッスン】

https://www.reservestock.jp/events/605568

 

 


●進級までにお箸が持てます『正しい鉛筆・お箸の持ち方』 体験レッスン

https://www.reservestock.jp/events/605552

 

 


https://www.reservestock.jp/events/605562

 

 


●対面にてレッスンご予約はこちらになります。
*コロナ感染予防の為、個人レッスンにて開催しております
https://www.reservestock.jp/page/event_series/49982

 

 


オンラインでも「鉛筆・お箸の持ち方レッスン」を開催しています。
●スマホで簡単に参加頂き、親子で楽しく習得できるポイント3つをお伝えします!
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/11054
 

●ワンコインで「三田」でも開講させて頂きます。
11月7日(日)11:00-15:00(30分レッスン)三田市まちづくり協働センター

https://www.reservestock.jp/events/608765

 



「子育て・育児・教育」 マンツーマン相談 も承っております。

https://resast.jp/inquiry/35616

 

 

 


イベントや講座・レッスンはこちらからお願い致します。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/21551

 

 


子どもは楽しいからできるようになります!

お子さんの出来る可能性を伸ばし
楽しい食事の時間を過ごしたい! とお心当たりがあれば

一生持つものだからこそ、お手伝いさせて下さい!

お気軽にお越しくださいませ


読んで頂きましてありがとうございました。

また変化や気付きがあれば教えて頂ければ嬉しいです!!

 

 

ミラクルウィッシュの講座を受けたい方

イベントスケジュールはこちら

 

ミラクルウィッシュの情報をいち早く知りたい方は

FBページはこちら

 

お得な情報、先行予約の情報はLINE@から

LINE友だち追加

ママ講師一覧

お問い合わせ

ミラクル親子パークHP