こんにちは、ミラクルウィッシュ広報部の重田です
コロナ禍のなか、子どものあり余る元気を発散する場が少なく、毎日白目をむく日々
ただ、そんな中で1つ良かったと思っていることが子どもと本を読む時間を取れていること。
(長時間は無理ですが…)
近所の図書館がリニューアルしたこともあり、最近は図書館へ行く回数が増えました。
私が思う「図書館で本を借りること」のメリットは
【本を手元に置いておける期間に限りがあること】
本を読むことは好きなのですが、「本を手に入れたこと」に満足することもしばしば。
読んでいない本が自宅に何冊か転がっています。
(実は、鬼滅の刃の最終巻も置いたまま…)
でも、図書館で借りた本には【期限】があります。
せっかく借りたのに、読まずに放置していて2週間後に返さないといけないことに…となったことも。
借りた労力がもったいない…!!
(The 貧乏性(笑))
なので、最近はきちんと読むように心がけています。
(当たり前)
期限までに読む秘訣は、
そのとき興味があることについて書いてあるものを借りること
背伸びをしないこと
当たり前といえば当たり前なんですけど。
素敵ママを目指し背伸びして借りた本は、全然読まずに返却した過去をもつ私
マンガがいいなと思ったらマンガを借りる、ファッションが気になる時はファッション関連を、お金を増やしたければお金
の本を(笑)
そのときの気持ちに正直になるようにしています。
そんな感じで図書館に通っていたら、いつの間にか子どもも本をたくさん借りるように
普段落ち着きがない息子ですが、本を読んでる間は本の世界に夢中になってます。
声に出して読んでみたり、大きな声で笑ったりと騒がしい読み方ですが(笑)
親子並んで本を読む時間は、とてもいい時間だなーと思っています
普段図書館には行かない…という方、親子でぜひ