こんにちは!ミラクルウィッシュ広報部の重田です
子どもが小学生になり、4月からバタバタとした日々が続いています。
ありがたいことに、小学校・学童ともに楽しい時間を過ごしている様子。毎日安心して仕事に取り組むことができています
ただ、親としては小学校と保育園の違いに戸惑うことが多くて
日々持ち帰ってくるプリントの量、「これを明後日までに持ってきてください」「家庭訪問を●日に行います。(平日・・・!?)」など、仕事後にプチパニックになりながら連絡帳を確認する毎日です
先輩ママさんたちは、色々乗り切ってきているんですね・・・すごい
と、白目を向きそうになっている日々の中で大切だなと実感しているのが
●誰かと話すこと
●心の準備をすること
「突然、ペットボトル持ってきてって言われることあるよー」と同僚に聞いていたのですが、本当にきた・・・!
ペットボトル置いていてよかったぁ・・・。
ミラクルウィッシュで定期的に開催している【働く×育てるcafe】でも、小一ママや先輩ママたちの話を「分かるーーーーー」「そんな準備がいるのかぁ」とメモ書きながら聞いています
5月9日(8日から9日に変更になりました)にオンラインで【働く×育てるcafe】を開催します。
午前中少しだけゆっくりとお茶飲みながら、ワーママ談義しませんか?
お子さんの乱入、大歓迎です
GWもなんだかんだとバタバタした毎日
息子からのトランプ、ウノのお誘いがすごい・・・(笑)
連休明けに少しでも心の余裕を保つために、子どものプリント類を再確認しようかなぁと思ってます。
絶対見落としあるはず。
ママさんたち、お互い身体に気をつけて5月も楽しく過ごしましょう〜