こんにちは。

キッズマナー講師の彈正原(だんじょうばら)でございます。

 

あっと言う間に10月に突入・・・

今年も残り3カ月となりました。

 

すっかり秋めいてきて、朝晩の寒暖差もあり

我が家では、お風呂上りは冷房。

朝は床暖と暖房。。

季節感グダグダの生活を送っております。


季節の変わり目は、体調を崩しやすいので
くれぐれもお気を付け下さい。

 

そんな中・・・

一足お先に、小学校の試験を終えた生徒さんから

「合格しました!」

と、連絡を頂きました。

 

受験校は、追手門学園小学校。

 

昔からお箸の持ち方の試験があり
私の教室にも、レッスンに来られる生徒さんがたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

先日のレッスンで、先生に『上手』『大丈夫』と言って頂いたことが子供の自信になり、
毎日、お箸の体操も頑張ってくれました。

ほんとにありがとうございました。

引き続き、お箸の体操を頑張ってもらい、
さらにきれいに持てるように頑張っていきたいと思っています。

またお世話になることもあると思います。

よろしくお願いします。
ありがとうございました。


嬉しいですね!

私は最終レッスンの生徒さんには
自信と認める言葉がけ意識しています。

 

それが結果、正しく持てる!合格へと導きます。

 

なぜ?

お箸の持ち方が試験に出るのか?

親子のコミュニケーション=子どもにどれだけ目が届いているのか。

ある意味、生活環境を見られます。

親の試験でもあります。


一緒に頑張った成果が 
合格へと導きます。

楽しい小学校生活が待ってますね!

おめでとうございます!


受験に限らず、お箸の持ち方は
家庭環境が見えてしまいます。

 

今だけに関わらず、一生持つものです。

うちの子?
お箸の持ち方変だな???

どこが変なんだろう?

どうやって直せばいいんだろう?

1度お気軽にレッスンにお越しください。

 

そんなお子さんのお箸の持ち方に悩んでいる方!

 

そろそろお箸の練習をしたい方!

 

11月3日

ミラクル親子パーク「三田」にて

講座を開催させて頂きます。

 

三田市総合福祉保健センター

11:35-12:05

https://resast.jp/events/480686

 

是非ご参加下さいませ。

 

 

ミラクルウィッシュの講座を受けたい方

イベントスケジュールはこちら

 

ミラクルウィッシュの情報をいち早く知りたい方は

FBページはこちら

 

お得な情報、先行予約の情報はLINE@から

LINE友だち追加

ママ講師一覧

お問い合わせ

2020年11月【三田】2021年3月【篠山】開催予定!!

ミラクル親子パークHP