こんにちは*

1歳の息子を溺愛中♡
maiです!

ISD個性心理学+自分の本音を知り
ママの「やりたい!」を叶える
お手伝いをしています^^



少し涼しくなってきましたね^^

みなさん風邪などひかず元気に過ごされていますか?



店頭には来年の手帳が並び

もう今年も終わりに近づいてるんだな〜

としみじみしちゃいます(´ー`)



ところでみなさん

ノート型の手帳って使ってますか?



私は松浦ゆかさんの願いが叶うと大人気の手帳

"ライフクリエイトダイアリー"をつかっています♪



けどね、全然使いこなせず…

ライフクリエイトダイアリーに限らず

手帳って買っても続かないんですよね〜(^_^;)



たまーに思い出しては書き込んでみるも

数日たつと何も書かない日々が続き

また思い出してはちょこちょこっと書いてみる。



せっかく願いが叶う手帳を買ったのに(;∀;)



来年こそは…いや、今からでも遅くない!

使いこなしたい!!!



という思いから溝辺みゆさんの手帳レッスンを受けてきました♡


そこで気づいたのは

手帳ってスケジュール管理をする

だけのものじゃないってこと!



ワクワクするゴール(目的地)を決めて

そこに行くための手段を管理するもの

それが手帳。



それが分かってから私は

毎日手帳を開いて書き込むように大変身✨


手帳自体は変えてないんですよ!

私が手帳の使い方を知っただけ♡



来年、いや、今からでも手帳をもっと活用したい✨

と思っている方には

目的地と現在地を明確にすることをオススメします^^



まず目的地。

目的地=ワクワクするゴールを設定するのは

カーナビに目的地を入れるのと同じです。



例えば、

"三田市"

より

"三田駅"

と入れた方が辿り着けそうですよね!



具体的にイメージすることが必要だそう〜。



そして現在地!



現実見るなんて辛い(ToT)!

と思う方もいるかもしれませんが

今の位置が分かってないと

どうやって行くのか

何で行くのか

分からないんです。

なのでしっかりと今を認識しましょう^^



それと、今の自分と乖離しない目的地を設定できるから

あぁ〜できないかもしれない…

という思いがなくなります^^



そして現在地から目的地へ向かう手段を管理するのが手帳です!



現在地が分かったら日々

やりたいことを書き込んでいきます

(やらなきゃいけない!

じゃないですよ!

やりたいこと♡)



今日なにをしようかな〜♪

この時間でこれができるなぁ♪

ここまでできた〜♪

など

手帳に書き込み振り返ることで

目的地に向かっていることが

目に見えて分かるようになります^^



みなさんもぜひ手帳を活用してくださいね♪



イベント情報

♡日時:2019年11月4日(月・祝)14:30〜

♡場所:三田市総合福祉保健センター
    (2F 講座室)

♡参加費:500円

♡イベント名:ミラクル親子パークINさんだ



Facebook・Instagramはじめました♡

♡Facebookはこちら

♡Instagramはこちら

始めたばかりでまだお友達も少なく…
よかったらお友達になりましょう♪

2019年11月【三田】2020年3月【篠山】開催!!

ミラクル親子パークHP

 

ミラクルウィッシュの講座を受けたい方

イベントスケジュールはこちら

 

ミラクルウィッシュの情報をいち早く知りたい方は

FBページはこちら

 

お得な情報、先行予約の情報はLINE@から

LINE友だち追加

ママ講師一覧

お問い合わせ

第4期ママ講師の募集は2020年1月から開始!!