みなさん、抱っこしていますか?
ミラクルママ講師
抱っこ育児で働くママを勇気づける
キャリアコンサルタントの
やまぐち さちこ です。
さて、先週末開催した
「働く×育てる college」
どんなワークなの?
というご質問をいただいたので
おうちでもできるワーク【7step】を
ひとつご紹介します。
【用意するもの】
A4くらいの用紙
付箋
こんな風に枠を作ってくださいね
【7step 】
① 一番上の「なりたいわたし」の欄に
どんなことでも叶うと信じて
”こんなわたしになりたい”
”こんなママになりたい”
”こんな暮らしがしたい”
”こんなことを学びたい”
など
どんなことでも叶うと信じて ←ココだいじ!!!
書きこむ ← 思うだけじゃダメ(笑)
付箋を用意
② 仕事・育児・家事・家族のことなどのうち
いま、一番大変だなぁと感じている分野を選んで
「わたしがやらなければいけない」ことを
付箋に書き出す
※1枚につき1つのタスク
ex) 洗濯→ 洗濯機に入れる・洗濯機のボタンを押す・出す・干す・たたむ・しまう
は全部1つずつのタスクになります
※書き出しているときに感じたことや気持ちを
一番下の欄に書く ← ココだいじ
③ 一度目を閉じて、深呼吸×3回する
目を開けて、用紙をみてみる
④「わたしがやらなくてもいい」と思う付箋をはがして
「やめること」の欄に移動させる
※わたしじゃなくても大丈夫なこと、子どもができること
パートナーができることなど「わたしがやらなくてもいいこと」
「わたしはやりたくないこと」をはがして移動してください
※感じたことや気持ちを下の欄に書く ← ココだいじ
⑤ 「課題」の欄に
「わたしがやめる」ための課題を書き出す
※わたしの課題
※家族の・職場の課題
⑥ 「やること」の欄に
いま、わたしができることを 3つ以上 書き出す
⑦ 「なりたいわたしになるために」の欄に
⑥の中から3つ
「なりたいわたしになるために」
いま、わたしがやることを書き出して 宣言 する
たった、コレだけ!!!
コレだけで「なりたいわたしに」1歩も2歩も近づける。
そこに「感じたことや気持ち」を書いて
”わたしのホントの気持ち” に気づくことで
さらに1歩近づける!!!
週末にほんの少しだけ
”わたし”のことをじっくり考える時間を
持ってみませんか?
もちろん、リアルなワークタイムには
キャリア = 轍 というお話や
それぞれの課題について
家族とのコミュニケーションなどについて
いろんなお話を盛り込んで
わたしがファシリテイトさせていただきました♡
また、別地域でも開催できるように
わたしも進化しておきます!!!