楽しみ隊♪のじゅんです


25日で子ども達も 学校終了


残りわずかとなりました


この2018年  ミラクルウィッシュのママ講師として  少しずつ活動をしてきました


初めて  ミラクルウィッシュ三田の交流会に参加した時の ママ講師さん達の雰囲気の良さは印象的でした


ミラクルウィッシュ代表のマッスーこと益田紗希子さんとは その少し前から知り合っていましたが

マッスーは いつもカラカラっと笑っていて ほんと可愛い存在です


可愛いだけではなく 時にはビシっと痛いところをついてくれたり


でもいろんな人や状況をみて たくさんのママ講師をまとめてくれるさすがな人です


マッスーだけでなく 活躍されているママ講師さんも多数おられて  交流会のたびに 本当にわたしの刺激となって 背中を押してもらえるありがたい場所でした(←過去形まだまだ終わりませんよ


今年だけで どんどん拡大していき

ミラクルウィッシュ伊丹が発足



ミラクルウィッシュ 吹田や豊中も発足

大阪も始動しました  


この仲間達と一緒に イベントに出展したり



きっとわたしひとりでは なかなかできないことができたり、思い浮かばないアイデアがもらえたり

ひとりでやってるんだけども、ひとりじゃない


とっても心強い楽しい場所です


三田という場所には 遠いイメージしかなかったですが 実際行ってみると 猪名川からは近いし きれい


ママ講師さん達が開催する体験会を通して 色々なことも体験できました


この1年…いえ、まだ半年くらいですが ミラクルウィッシュとの出会い、仲間と活動することの楽しさや嬉しさ実感しています



わたしは 今年PTAや自治会などの地域の役を4つ担当していました

幼稚園は 副会長という大役 

子どもも幼稚園〜中学生まで4人います


絶賛思春期中の女子に

 体力ありあまってる小5男子

学校でまだまだ泣いちゃったりする小2男子

まだまだちびっこの年長男子


学校行事、幼稚園行事、役員会、講演会…さまざまなところに出かけたり イベントを催す側だったり

そんな中での 自分のお仕事の活動やミラクルの交流会は わたしの癒しの1つでもありました


こんな忙しい1年にお仕事なんてーと思ったこともあるあるです


でも今年1年が終わろうとしている今のタイミングで 振り返ると やってよかったー


やってなかったら きっと 役員や子どもを理由に 自分のお仕事ややりたいことは置き去りにされていただろうなぁと


やりたいことがあるのに どう動けばいいのかわからない…


もちろん やるのは自分なんだけど 


ママ講師さん達のアドバイスやまっすーのアドバイスって 自分にない視点だったりするので、とても参考になったり


そこから 新たなアイデアが生まれたり


来年はもっともっと動ける年なので ミラクルのママ講師としても 自分個人としても どんどん動いていきたいなと思っております


一緒にやってみたいな

1歩踏み出してみようかな

という方は  ぜひぜひ

説明会に来てみてください

2018年ありがとうございました


*******

ママ講師って何?

どんなことをしているの?
っと思われたあなた!

ぜひ、ママ講師説明会(三田)にお越ください。

遠くて参加しづらい、日程が合わないという方はWEB説明会も開催しています。

*******

すべてのお問合せはこちら