ミラクルママ講師
バースデープランナーの こやまあみ です
さぁ、クリスマスアイデアリレー
第2弾!

これは我が家は毎年やっている12月に入る前の恒例行事!
アドベントカレンダー
です。

アドベントカレンダーとは?
クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。
引用:Wikipedia
最近では大型スーパーやショッピングモールでも手に入るアドベントカレンダー。
お子さんの好きなものでオリジナルのアドベントカレンダーを作ってみませんか?
材料
コーヒーフィルター
お好きなお菓子
(特別な何かを用意しても…♪)
マスキングテープ
麻紐
ピンチ
作り方
1、コーヒーフィルターに数字を入れる。今回我が家はスタンプ♪
2、お菓子を入れて、三角になるように折る。
穴をあけて、紐を通してもOK!
3、壁にマスキングテープでモミの木みたいになるようペタり。
4、麻紐を適当にジグザグし、お菓子入りのコーヒーフィルターを留めていく。
今回は木製ピンチで留めています。
ところどころ、飾りを入れて完成♪
息子の方はコルクボードに麻紐でモミの木を型取り、お菓子を吊るしてみました♪
さぁ!この三連休にゆっくり親子で楽しみながら
アドベントカレンダーを作ってみてください♪
*******
ママ講師って何?
どんなことをしているの?
っと思われたあなた!
ぜひ、ママ講師説明会(三田)にお越ください。
遠くて参加しづらい、日程が合わないという方はWEB説明会も開催しています。
*******