継続は力なり | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

今まで何度も思い立って、数週間試みはするものの、長続きしたことがないランニングでした。


が、今回は続いています。

と威張って書いても、まだ4ヶ月目に突入したばかりですが……。


週に2回、5kmを走る、と言うのが予定でした。

はじめは(絶対5kmが限界だ!)と感じていたのですが、2ヶ月経った頃に、(余裕が出てきたかも?)と感じ試しに6kmに延ばしてみたら結構平気で走れたので、週に2回6kmを走る、に変更し、今月からさらに1km延ばし、7kmを週に2回走っています。


7kmなんて、ランニングする人にとっては大した距離ではないのかも知れませんが、つい最近まで「え〜〜!私でも5km走れるかしら?」なんて言っていた私にとっては、画期的なことです。


これは全て、私を信じて?励ましてくれたランニング友のおかげです。


でも、今はひとりで走ってます。

師匠はもう直ぐコペンハーゲン・ハーフマラソンに参加するために、体を調整中だからです。

短距離を、私と一緒にタラタラ走っていられない、ってことをやんわりと伝えられました。

でも、レースが一通り終わったら(CPHハーフ以外にも走るらしい)また一緒に走ってもらえる予定です。

それまで私もひとりで頑張らなきゃ!と、それがモチベーションになっています。


今日のランニング結果。


やはりCPHハーフを走る予定の長男によると、中々良いペースらしいです。「結構まともに走っているようだから、もう少し良い靴を買えば?」って言われました。それは師匠にも言われていたことです。靴って大切なポイントらしいです。スーパーで買った安いのではダメ!らしいです。今回のランニングは3日坊主にならない期待があるので、今履いている靴がいよいよすり減り始めたらもう少しいい靴に投資しようと思います。


さて、もう一つ安定に続いている趣味、それは天然酵母のお子さまたち飼育です。

去年の8月に思い立って始めました。


ライ麦粉で元種を作った自家製天然酵母、ルヴァン種のゲアダちゃんは、無事に一歳になりました。


今朝ゲアダで作ったハードパン。


ライ麦粉の元種でゲアダと双子のロバート君も絶好調です。


食パン作りに大活躍するのは、ヨーグルト酵母のクアト君と楽健寺酵母(この子にはあだ名がありません)。


バゲットにはレーズン酵母のロシーナちゃん。


5人?とも元気です。

実は、コンブチャでも種をおこして何度かパンを焼きました。でも元種にカビが生えてそれは「ご臨終」ってことにしました。種類が多すぎると使い切れないので、我が家では5種類が良いところなのかも知れません。


(人間の子も5人だったしなぁ〜)


とにかく、継続は力なり!頑張ります。


今日は久しぶりに主人が家で仕事してたので、お昼を一緒に食べました。


お昼の定番は、スモーブロー。


午後には一緒に散歩するゆとりもありました。





散歩したのは近所の野外博物館。

閉館1時間前に入ったので、遠足の子どもたちは帰った後で、広い敷地をほぼ独り占め。のどかな風景に癒されました。


帰って来たら小腹が空いたので、私だけオヤツ。それもそのはず今日の歩数はこの時点で17532でした。



やっぱり、餡バターパンは最強ですね〜!


今日はこのへんで!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。