バレエ学校授業参観2018年3月 | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

今日は、シーズン3回目の恒例バレエ学校授業参観の日でした。

家族4人で行ってきました。

主人にとっては、今日が娘のレッスンの見納めの日で、私は、息子のレッスンを見学して来ました。

授業参観の前には、評価がでます。そしてレッスンを見学して、後日面接があります。

バレエ学校の評価については以前書いて変わっていないので、もし良かったらこちらでどうぞ。

息子はいつも文句無しの評価です。

娘と息子で評価が違うのは、女子と男子で評価の基準が違うからだ。絶対評価だから、中くらいなら合格点だ、と勘違いしていました。

でも、バレエ学校で中くらいの評価が残っていたら、研修生としてカンパニーに入団するのは難しい、と学びました。これは知らなかったので分かって良かったです。

そして男の子達、今日も、ぶれない集中力で、ひたすらレッスンに励んでました。

{E2BB43E2-CEB2-473B-A08A-60D9AA6D34E6}

息子の場合、いつまでこのバレエへの「ひたむきさ」を持ち続けるのか、それがポイントかと思います。

でも、今はとにかく精一杯打ち込んで、時が来たら、息子にも、自分で自分の道を見つけて欲しいな〜〜と心から願ってます。選べる自由があるって、恵まれているな〜と思います。


今日は「ひな祭り」でしたね〜〜!

我が家は二人の姫のうち一人が韓国滞在で留守ですが、ちらし寿司作りました。

{A6401974-36CE-4DB7-9E80-3FAD14DCB465}
今年は、鮭とイクラの親子ちらし寿司!
近所の魚屋さんの鮭は、フェロー諸島産、新鮮で美味しいです。

そして、ちょっと変な組み合わせかと思いますが、急に食べたくなって、たこ焼きも作りました。
{0627F0B4-3A86-4E74-966B-C4A63B385FC3}

タコの代わりにイカ、天かすの代わりに、デンマークで手に入る天玉ねぎ、焼いたのはたこ焼き器ではなく、デンマークのお菓子(エーブルシキーバー)焼き器だったりして、もどきで怪しい「たこ焼き」ですが、テーブルで作りながらアツアツを食べて、久し振りにやって来たお兄ちゃん達も喜んでたので良かったです。

娘がアレンジしてくれたデザートも美味しかったです。
{B2F6FC7F-A0EB-4539-A18B-CEB2AFDE34B9}

そして、私達が毎年こうして楽しくひな祭りを祝えるのは、日本の家族の支えがあってこそです。その事は忘れないし、受け継がれて行くように努めます。

{E636FF84-512E-4306-A871-A71FD9C87206}