こんばんはー。
新年度が始まることで、何かとストレスMAXになるであろうという根拠のない予想をしてしまい、その自分の妄想で気分が冴えないという、自損事故状態のSattです
んー、非リア充を元気にさせるにはこれしかない!
ということで、今週末は昨日から3泊の訪マしてまーす
が、予約時から紆余曲折がありまして、マカオ航空が最安34000円で買えたのに、まだまだ下がるかもと少し様子を見てしまったことで、タイミングを逃してしまい結局36000円で購入。
約100HKD差がずっと後悔の種となり、ものすごく損した気分でモヤモヤ
お宿は、初日が土曜日ということもあり、どこもかしこも高いので困った時のカーメン
それでも8000円。
昔に比べたら高くなったもんです。
嘉明(カーメン)の正面玄関前には、この界隈に全く似合わないものがドン!と停車中。
こんな邪魔なとこ停めてたら、大事なベンツにスーツケース当てちゃうよ
暗い階段を登ると2階にチェックインカウンターがあります。
特価シングルルームは207か307のはず。
アサインされた部屋番号。307と207では雲泥の差!?笑
バカラーには最高ですね♪
いつも思いますが、寝るだけなら全く問題ありません。
ただし、南京虫対策として、電気はつけっぱなしが良いと思いますので、アイマスクは必須です。
あと、換気扇から外の音が丸聞こえですので、耳栓もね
さて、少し時を戻しまして、家を出てからというもの、トラブル続きのスタートでした。
トラブルといいましても、周りの人に言わせれば、何がトラブルやねん!的なSattの内面での葛藤です
Satt保有のクレカ附帯の海外旅行保険は、カード利用が前提条件ですので、いつも関空までの特急料金(乗車券とは別払いで、近鉄とJRor南海に乗ります)の支払いにそれを充ててるんですね。
が、今回、一つ目の近鉄特急の料金支払い時にはそんなことをスッカリ忘れてしまってまして、貯まってたポイントで購入してしまいました
別に何も事故がなければ全くどうでもいい心配事なんですが、基本的に心配性なので既に事故にあったかのような不安感に襲われてしまい、駅員さんにどうにかならないか聞くと、特急券はどうしようもありませんが、乗車券に関しては、なんと今はクレカのタッチ決済でも入退場できるんですね!
ピタパやイコカで時代が止まってるSattはビックリ。
近鉄の駅員さん、親切に改札のところまで付いてきて、まるでおじいちゃんに説明してくれるかのように対応してくれてありがとう(笑)
あー、良かった、と近鉄特急内でほっと胸を撫で下ろしたのも束の間。
あ!と気付いたのが、カジノ用のヒートテックタイツ持ってくるの忘れてしまいました。
到着即カジノに行きたい、足元の冷えだけはどうにも我慢できない、そんなSattとしては、どうしても日本で用意しておきたかったので、ネットでユニクロを探したところ、関空のユニクロ、知らん間に無くなってたようです
どうでもいい時にはどこにでもあるユニクロですが、欲しい時は意外と見当たらず、またまた駅員さんなんかに聞いたりして(後から考えたら、Googleマップで検索すれば良かった)あべのキューズモールのユニクロで急いでゲット!
乗り換え時間があまり無かったので汗かきましたが、良かった良かった(近鉄の迷惑客リスト入りしてしまいそう笑)
よしよし、後はJRへダッシュして「関空特急はるか」に乗るだけ、と思いきや、天王寺駅改札が人だかりでえらいことになってるじゃありませんか!
なになに?京都駅での不審物?
え?
なんと!
まさかの「はるか」運休
遅延はこれまでもありましたが、運休って、おい!
ギリギリの時間で電車をスケジュールしてたので焦る、焦る。
結局、目の前にたまたま来た臨時の快速急行に飛び乗り、道すがら到着時刻を確認するとなんとか間に合いそうで助かりました。
良かった良かった良かった(笑)
(ただし、「はるか」特急券を事前購入した際のクレカ附帯保険は無かったことになりましたけどね)
関空到着後、いやしくもNODOKAで早食い競争ばりに昼食を済ませましたが、結局そんなに急ぐ必要もなかったようで、今度はマカオ航空の機材到着が遅延し、フライトも45分遅れ。
スムーズにいかんなぁ、、、
突然ですが、Sattは洋画が好きなんですけどね、機内で見てた映画の終わり方が意味不明でして。
完全に消化不良。
どなたか、古い映画ですが、レオ様主演の「シャッターアイランド」を概要説明できる方いらっしゃいます??
Sattの脳みそではよくわかりませんでした
2時間を返せ!笑
そして、マカオに到着すると、お次は土砂降りの大雨。
よくもまぁトラブルばかり続くもんです。
さてどうしようか、と悩ましい。
LRTに乗って半島側まで渡り、マーコミュウから徒歩か路線バスでカーメンへ向かい、チェックインを済ませるパターンが当初予定では最有力でしたが、この雨では無理。
では、スタジオシティへの免費バスに乗ろうかなと思ったら目前で出発してしまい、、、仕方なく、隣に停まってたGLP行きの免費バスに乗ることになりました。
何か、すこしづつ、すこーしづつズレてる気がしますが、表向き、結果的にはスムーズに展開してるのも間違いない感じです。
これは喜ぶべきなのか警戒すべきなのか
冒頭にお話しましたとおり、やはり自損でモガいてるSattの中だけの問題なのかもしれません(笑)
GLPに入るとまずは戦えるギリギリの3000HKDだけキャッシング。
3月に手持ちの香港ドルはほとんど日本円に両替してしまったんで、軍資金がほぼ無いですからね。
ホヤホヤの3000HKDを握りしめ、会場を回ると300HKDのBJが4台!
これは土曜夜としては大サービスじゃね?ということで、気分が高揚してきます。
もちろん席は満席でしたが、スッと目の前で席が空いたので、これはもちろん着座。
すると、
スタートが負け(ヤバ。2連敗したら止めよ)
勝ち(良かった)
勝ち
勝ち
勝ち
勝ち
サレンダー(流れ、終わった?)
しつこく打たずに、1050HKD勝ちでフィニッシュ。
連敗どころか、怒涛の連勝
幸先良いスタートです。
とはいえ、こんなすぐに撤収するわけにもいかず、やはりウロウロしてしまい、せっかくの勝ち分もほとんどなくなり、原点付近で彷徨ってると、大きなチャンスがやってきました。
2でスプリット、さらにリスプリット。
そして1つ目でダブル、2つ目もダブル。3つ目は何もなし。
合計5単位に膨れました。が、、、どっちのダブルもカス手だったせいもあり、全てドボン
やっちゃったよー。
バックベットで800HKD/単位を賭けてたオヤジも涙目ですけど
いやいや、人のことより、自分のことやろ。
一気に水面下に沈みました
悲しんでる時間もなく、すぐに今度は6のスプリット!
そして、またまたリスプリット。
1つ目でダブル。4単位です。
今度もあまり冴えない手札だったはずなんですが(記憶がない笑)、ディーラーが飛んでくれてヨッシャ!
さっきの撃沈をほぼ回復。
その後、プラ転し、450HKD(4500HKDちゃいまっせ)勝ちで完全フィニッシュ
晩飯代としては上出来、と思うことにします(笑)
いや、負けないことに徹しよう。
これでいいでしょ
まぁ、終えたのには他にも理由がありまして、GLPからポンテ行きの免費バスの最終がちょうど出る直前だったのもあります。
そんなことで、上手く勝ち逃げしポンテに到着。
雨も上がってたので一旦カーメンにチェックインし、身軽になって晩飯でも食べに行きますか。
向かった先は諸氏のブログやインスタで見て食べてみたかったこちら
モーローチキンライス、と呼ぶそうです。
左の上から二つめ。仏教の悟りのようなネーミング
十月初五日街にあり、人気店のようで混み合ってました。
お味の方は、
(この看板は近くにあったんですが、一体何!?)
飲み物も付いて52HKD。
味付きご飯と鳥の唐揚げにカレーぶっかけてる感じでマズイはずがありません
お腹もいっぱいになり、再度ポンテに向かいますが、やはりここは客が多かった。
100、200、300HKDがそれぞれ3卓ずつ、庶民の我々に優しい設定。
でも、結局、人多過ぎると動けないからか、勝てる気しないんですよね。
2.5時間、結果的にはずっと『見』だけで終了。
足がダルい!
本日はGLPで勝った450HKDで満足しておくことにしましょう。
つづく
おまけの画像
ボディんープは何とか発声できますが、んャンプーは無理!