かねてからネット界隈では盛んに記事にされていたが、昨日4月16日に衆議院議員の補欠選挙が告示され、水面下の選挙活動がいよいよ本格化する。自民党は不祥事のあった長崎3区と東京15区には自前候補を擁立できず、かろうじて島根1区で推薦候補を立てただけであるが、いずれの選挙区でも苦しい戦いとなっていると言われる。

 

島根は保守王国とも言われ、元衆議院議長でもあった細田氏の死去に伴う補欠選挙にすら苦戦が伝えられ、下手をすれば補選三連敗ではと取り沙汰されている。自民党は長く安倍政権下で安定的な選挙を続け、議席を確保してきたが、岸田政権となって徐々にメッキが剥がれてきた中での今回の選挙は今後を占うのに注目されている。

 

とりわけ九候補が乱立した東京15区は自民以外の政党が候補を立て、告示前から激しい選挙選をやってきたが、明確に当選を見通せる候補はいない。日本維新の会の事前調査では立憲民主党の酒井氏がトップで、維新の金沢氏、保守党の飯山氏が続き、他の調査では酒井氏の優位は変わらないがそれ以下はバラバラである。

 

選挙は元総理の田中角栄氏が言っていたように、「どぶいた」選挙と言われる足で一軒一軒稼ぐ地道な票集めが最後は勝利すると言われ、田中氏は王国を築いてきた。確かに今はネットなどで素早く拡散し、その世界では極めて有力に見えるが、具体的な投票行動に結びつくかはなかなか容易ではない。

 

だから辻立ちの「政治活動」と呼ばれる実質的な候補者の政権構想を見る限り、保守党の飯山氏の右に出る演説はなくはっきり言えば圧倒的な強さを見せている。しかしそれでもその主張や何より彼女自身の姿や名前は15区の住民全てに浸透していたかは分からないし、率直に言えば難しいだろう。

 

そういう意味で既存のマスメディアを見なくなった若者が実際に選挙に行き、具体的投票を行って投票率が上がれば良いが、無関心であると飯山氏の勝利は難しい。飯山氏は告示前の後半の政治活動では「ゲリラ街宣」といって、駅などの人の集まる場所ではなく団地等に出向いて人のいないところでも演説したと言う。

 

保守党の主張で胸に響いたのは、「社会や国を変えるのではなく、これを守りそれを壊す政治を変える」というものである。日本という国とこの成り立ちを愛し、これを守るという姿勢には深く共感し、飯山氏が議席を得てくれることを望み、この姿勢が「保守」という考え方にも賛成するからである。