やってきました。ついにこの日が…
前日は柔らかめの食事を済ませて、さっさと寝ました。(起きてるとお腹すいちゃうので)
翌日起きて朝イチの受診の為、いそいそと準備してクリニックへ🏥
昔飲んだのはマグコロールとニフレックだったかな。いずれにせよ、まずかった記憶しかないけど…

そしてクリニックで簡単な問診とレントゲン、採血など済ませていざ!!
モビプレップという聞いたことない下剤。ただ、これ2リットル全部飲まなくてもいいんだそう(きれいに出切れば)
まず1リットルをコップ一杯あたり10~15分かけてゆっくり飲む。
1リットル飲みきったら、水を500ミリリットル飲む。
便がまだきれいになってなかったら、また下剤を飲む。
という感じ。
一口飲むとポカリスエットの少ししょっぱい感じの味。
美味しくはないが、まあ飲むしかない。
ちびちび飲み続けるが、一向に便が出ない!ゴロゴロとお腹は動いてるのに…

800ミリリットルくらいの時点でもまるで音沙汰なく、看護師さんに下まで歩いてきてもいいわよ、と言われるが急に催したら間に合わないし…と思い、部屋の中をうろうろ、屈伸、軽くジャンプなどしてみるも出ない。
1リットル飲んだが、かろうじて硬めのものが一回出たのみ…。
看護師さんに、うーんなかなか効かないわねぇと言われながら、腸のマッサージをおもむろにされる。
腸ってかお腹つままれて痛い…
1リットル飲みきったので、水を飲み始める。
水が美味しい。
下剤がいかに不味いか…痛感する

水を飲み始めたら、あ、なんか腸が動いてきた感じ。
そこからはトイレとお友達状態に(笑)
合間で残りの水を飲み切り、まあまあカスのない感じになってきたので一度確認していただく。
もうちょっとかなーと言われ、また下剤に戻る。200ミリリットルくらい追加で飲んで、ようやくOKが貰えたので検査着に着替え。
私はもともと血管があまり出ないので、ルート確保はかなり難しい。
加えて今は下剤で出しきっている為脱水状態だから、なおさら見えない。
自分だったら、こんな患者に刺したくないのが本音なくらいに血管が見えないのだ。
こちらの看護師さんもなかなか難渋されており、うーん、見えない…と呟きながら腕をペチペチ叩かれ、さすられ…
自分で見ても明らかルートを刺せるような血管が見当たらないので、
「あの…出にくいのでいっそ手背とか正中でもいいですよ…」と言ってみる。
結果、正中に入れてもらいました。
ま、ずっと点滴し続けるわけじゃないしいっかなと。
鎮静剤を入れてもらい、私の予定ではトロトロ眠ってる内に検査終了!のはずだったのに、入れてからも目は冴えており一向に効いてない!!

しかし検査はすすめられ、、腸のカーブがきついとこがあるらしく、そこがもう悶絶する位に痛かった…。
S状結腸あたりにさしかかったところで、先生がポリープあるので取りますよーと言っていたけど、痛すぎて、はい~
って返事するのがやっと。最後、直腸の手前で、画面にさっきのポリープとは違う少し大きいポリープが映ってた。んーちょっとこれ大きめですね、これも取りますね、と言われ、先生が看護師さんに何かいろいろ指示を出して、ポリープを切除。切り口をクリップで止めたそうだ。
私は痛みで逆に意識が飛びそうで、なんでもいいからさっさと終わらせてくれ~ってことしか頭になかった

そして終了。
全く鎮静剤は効いていない為、ベッドから一人で起き上がり、普通にスタスタとリカバリー室まで行く。
無痛のはずだったのに、薬がどうも効いていない感じ。歯医者の麻酔も効きにくいからそれもあるんだろうか…。
15分くらいベッドで休ませてもらい、そのあと結果をきくことになる。