
にほんブログ村
朝5時くらいから目が覚めていたので、トイレに行ったついでに顔を洗っておく。
6時から点滴を開始。術衣にも着替える。
ごろごろしつつ、術後はハイケアに行くので荷物をまとめて過ごす。
8時ころ家族到着。
8時半すぎにオペ室へ向けて出発。
全く緊張感なく、家族に「じゃーねー👋」と言って入室。
仕事柄、ちょこちょこオペ室に行くので、特に緊張せず。
むしろ、自分の病院よりさすがオペ室の数が多いなーとか、キレイだなーとか、普通に見学気分

オペ台に自分で上がり、寝転ぶ。台は本当に狭いんだなーと実感。
昨日術前訪問に来てくれたナースが、心電図の電極を貼り付けてくれる。
術衣の上だけ脱がされて、下はどうも麻酔がかかった後に脱がされるらしい。
その方が恥ずかしさがないからいいね。
硬膜外麻酔を入れる為、いわゆる海老のようなポーズに。
局所麻酔は痛いんだろなーと思いきや、大して痛くなく、あれ?刺した?って位。そのあとのエピドラ針もグッグッと押される感触だけだった。
チューブを入れられる感触はなんとも言えない変な感触。なんか腰に響く感じがあったから、一回入れ直してもらう。術後の疼痛コントロールの大事な命綱だから(笑)
しっかり確実に入れてもらいたくて、入れ直してもらう。(うるさい患者でごめんなさい)
無事違和感なく入り、麻酔導入が始まる。
マスクをあてがわれ、点滴から白い薬(たぶんディプリバン)が流された途端に、腕にビリビリした痛みが走り、「痛ーい!絶対点滴漏れてるよ!これ!」と思った瞬間に、コトンと落ちた。
(ディプリバンは血管痛がある薬なので、漏れてたわけではないんだけど)
そして、「slowさーん、手術終わりましたよー。」という麻酔科医の声で目覚める。
メガネがないので、自分の前に5-6人の顔がぼやっと見える。
オペ室の緑色の壁や無影灯がぼんやり見えて、
オペ終わったんだな、とは思ったんだけど、
返事をしようと思うのに、声が出ない。
主治医の「きれいに取れたからねー。」という声にも頷くしかできない。
寒い。
声が出ない。
喉が変。
尿管?傷?よくわからない下腹部の変な違和感。
ベッドでガラガラ運ばれていく間、上のような違和感をずっと感じながらも、声が出ないから訴えられずもどかしい。
ハイケアに入って、モニターやら点滴やら色々繋がれる。されるがまま。
寒すぎてガタガタ震える。シバリング。歯が震えてガチガチと音が鳴る。
ナースに「寒い?寒いよね?」と聞かれ、思いきり頷く。声をどうやって出すのか、言葉をどうやって出すのか、たったこの数時間で忘れてしまったみたいな感触。
電気毛布を掛けてもらい、少しずつ温かくなる。
帰室して直後のコミュニケーションって、YES Noで答えられる聞き方がいいんだなと身を持って知る。
ふと、頭の上のモニター画面の時計表示がうすぼんやり見えて13時すぎだった。
そのあとは30~1時間ごとにバイタルチェック、創部の確認などなど。
一瞬うとうとするけど、自動血圧計で起こされる。
どうも血圧がかなり低かったらしく、割に頻繁に計測されてた模様。
帰室して一時間くらいすると、単語や2語文くらいは喋れるようになったけど、喋るのにエネルギーを使うので、家族には帰ってもらう。
術直後に感じた尿管や傷の違和感や痛みはだんだん感じなくなり、それと共に徐々に熱が上がってきた感じでダラダラ汗をかきはじめる。
最高38,8℃まで上がったみたい。
電気毛布が剥がされ、解熱剤の点滴を使う。熱が下がるときにまた汗をかき、術衣がびっしょりに。
二人がかりで更衣。
はい、横向いてー!
む…向けない…痛い…

傷がめっちゃ痛いのと、ドレーンが引っ張られているのか、痛い。
しかし、必死に柵を掴んで、手伝ってもらいながら横を向く。着替えさせてもらう。
術後って時間が経つのがすごく遅く感じた。
夜中もうとうとした…と思ったら、まだ30分しか経ってなかったり。
術後って大変、こんな感じなのか…とぼんやり思いながら一晩明ける。