みひかる助産院の母乳ケアについて



チューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫チューリップピンクみひかる助産院ホームページにようこそチューリップピンクチューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫







$みひかる助産院の母乳ケアについて
$みひかる助産院の母乳ケアについて
$みひかる助産院の母乳ケアについて








  ~お産は扱わない母乳ケアと全身ケアの助産院です


    *ただいま込み合っており、みひかる会員の方のみに限定させていただいてます。







    *妊娠中から準備される方は、早く軌道に乗ります。


     まずは、みひかるサロンのマタニティーヨガや妊婦講座に

     いらしてみてください。
マタニティー会員の方は、母乳外来初診料1000円引きです。





      産後に困ってから探すと大変!今のうちに頼れる所を探しておきましょう。


        そんな不安のない育児が広まりますよう、願っております。







0)妊娠中のご相談   みひかるサロンのマタニティーヨガやピラティスでもご相談に乗りますし、


                    ①骨盤ケア教室 ②母乳準備講座 ③まんまる育児とスリング講座


                の順でお受けください。





                





1)母乳ケア BSケア
、トコちゃん整体を取り入れて、


        その人らしい育児ができるようご提案いたします。




         いちご初診 1)体重チェックおよびカウンセリング+マッサージ=7000円


                 (お1人に最低90分はかかります)





               2)つまりや乳腺炎による痛みなどへのケア、対処法指導







         いちご再診  マッサージ中心にカウンセリング込み 60分 5000円

                (まんまる育児やおひなまき指導も致します)








          いちご断乳ケアのご依頼は、2~4週前にご相談・ご予約ください。


           3日溜めてマッサージ、7日溜めてマッサージ、その後1か月後にケア


              3日目にマッサージを受けた方は7日目セルフ絞りをご指導、1か月後のケアと、2回で済みます


           


           初回2時間6000円、初診7000円







                                    





           天使ご予約方法;手紙 mihikarunaomi@docomo.ne.jp





         お名前、電話番号、どのような相談か用件を


         (できれば携帯から)メールください。折り返し連絡させて頂きます。





        病院提携病院;育良クリニック(中目黒)
 


          





3)その他のマッサージ・整体


        母乳不足は全身の冷えや肩こりが原因の場合もあり、初診後は、症状によって           


         全身ケアのマッサージをお勧めしております。


       


         料金は90分 10000円(別室託児いたします)









       天使ご予約方法;みひかるサロンHPにて         









                   














        



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

理系ママの母乳準備講座からの思いがけず完母

コロナが猛威を奮い、
外出禁止令が出そうででてない😢2020春🌸

もともと「母乳準備講座」は
産後1,2ヶ月に悩みまくらず&助産院に出てこなくて済むように、母子という本質と知識を事前にお伝えできといたらなと思って続けてきました。
気づけば15年。

今回はコロナも加わり、
外出できなかったのですが、
母乳講座の知識と
遠隔指導で産後の詰まりを治したケースを紹介します

***********
Hさんは、妊娠34週ころ 母乳準備講座に参加。
参加動機をうかがうと

「周りの友達はみんなミルクなんで、私もそのつもりだけど、一応聞いておこうかと思って」とテンション低めな印象。

私はやる気がないとは思わず
すぐに、「Hさん、理系でしょ?」と聞き、
「あ、はい、そうですが、それが?」といった表情。

ははーん、
ミルク率多いって、やっぱり、お友達も理系なんだね。

なぜわかるかと言うと

産後のおっぱい指導は
「そのうち、軌道に乗るわよ」
「よく泣く、飲むの下手、など個性。だからね」
みたいな、

ふわふわした精神論が多く、

この優しそうな助産師の対応が
逆にお母さんを苦しめているのです。

それに対し、理系の頭を持ったママは、
キレちゃうことが多く

ミルク育児だと、
あ、時間がきたから、100ccね、
って、数字と時間で赤ちゃんのお世話をすればよいので合理的、スッキリするわけ。

だけど。…
赤ちゃんを育てるのはそれだけじゃない。
数字や決まった時間以外にも泣きまくる。

子育てにおける合理的ってなんだろか?

私はあれこれ理由をお伝えして
母乳のメリットを伝えるのです。

講座終わりには
「母乳やってみてもよいかなと思えた」と。
私にとっては
賛辞と思えるお言葉をいただいたのです。

*******☆***********☆*********
そして産後

詰まりのメールをいただきましたが、

白斑は、その奥の通過障害で流れが悪くなってくるから、体が薄い皮膚を張ってしまうので、詰まる

それは、針で破る!などお伝えしたら

治ってしまいました!

(商売あがったりだぜ💦)

********
なおみ先生
具体的なアドバイスを
ありがとうございました。

白斑は見た目に斑点がなくなったのと、痛みがこれまでの、ベビーにがっぷり加えられた痛みだけになったようなので、

どうも安全ピン+葛根湯で
乗り切ったような気がします!

************
そしてこんなメールも💕







はい、
ここまで感じたら
あとは勝手に愛着関係が続くと思うのです。

この後は
ライフスタイルに合わせて、混合だってどうでもよいと私は思います。ただ、スタートダッシュの方向性だけは導いてあげるのは、先に生きる「先生」の役割かと。

だって、はじめからミルクを足しすぎたら
赤ちゃんは哺乳瓶慣れをおこし
母乳が枯れてしまうからです。

理系だろうが
ふわふわが好きだろうが
人の母になったら
この愛着を感じていただきたいです。


母乳準備講座はみんなに受けてもらいたいです

助産師なおみ








”母乳量測定を毎回させる指導をやめませんか?”


”母乳育児の障害その1…母ブロック?”


おっぱい吸えなかったら、ベビーケア。赤ちゃんのコリをほぐしてみよう

こんにちは、久しぶりの投稿です
みひかるの助産師おとめ座池田なおみです 
 


《主訴》
*直母できず、搾乳を飲ませていて大変
*生後1ヶ月半だが、数回だけ吸えたことがあるのみで、練習しても吸えずに、泣いて怒るから辛い…

《予測》
*搾乳とれるほど分泌があるなら
 赤ちゃんサイドの原因かも…!
*ベビーケアして、
 保護器使い授乳介助して、
 まるまる育児併用かな?

と思ってお迎えしました。

《実際》
*逆子だった…なるほど、特有の反り
 
*妊婦のうちにまるまる育児入門はうけていたが、おひなまきはできず、サロンのヨガにきたときの後押しあり、数日前から巻いてみている

そのため、一見まるいのだが、
よく観察していくと

左向きぐせ、右背中にはり。

首の付け根もカチカチ。

(ピローが細くて機能していませんでした)
(ピローがあたると首筋のコリがほぐれて、       
  授乳の口が上手く動きます)


これをゆるめたり、
ホームケアとしての体操をしているうちに
ほぐれたのでしょう…

泣いたので授乳タイムにしたら…


パクっ
アムアムって、
吸てつできるではありませんか!

保護器も不要!

あまりの成功ぶりに、
ママと感動しあいました。

ママもラッチオンのタイミング取るのが上手で、赤ちゃんに泣かれながら、頑張って直母練習していたんだな。と感じまして、

   これまでは、一番大変な育児をしてきたんだよ。だけど、赤ちゃんは一度感覚をつかんだらもう大丈夫だから、と伝えました。


向きぐせにも、ピローが効きます。
太さを合わせて正しく巻いたら
なんと、苦手な方向ばかり見てます
↑わたし、こっちも向けるのよ~
    とでも言いたげ。
     

↓次第に色々な方向を見るように

起きているときは、
視野を広く見る練習も
必要です


赤ちゃんが1ヶ月半で、弛めやすかったこと。
ママにまるまる育児の知識はあったこと。

そのため、すぐに上手くいきました。

妊婦さん
赤ちゃんの泣きで困ってる方は
まるまる育児を調べてください。

ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ





母乳準備講座をはじめたわけ。

母乳準備講座は、
みひかるを始めるずっと前から、
ベビー向けカフェなどで、
少しずつ開催してきた講座。

まだ独身のうちから、産後のママを簡単に泣かせてしまう母乳ケアのちぐはぐさを、

おかしい!おかしい!と感じていました。

一番幸せな時期に、そりゃないよね。って。

一般的には産後のホルモンバランスが悪いからブルーになると言いますが…果たしてホルモンのだけのせいにしていいのでしょうか?

きちんと対応したケアをすれば、そのバランスの悪さからか⁈非常に喜んでいただけます。

私は、たまたま、

ミルクを直ぐに足す病院の経験
           ⬇️
かなり個別にケアをして、
完母率が高かった育良での経験
           ⬇️
自分の完全母乳経験
(女子、男子二人とも)

娘のアトピー克服体験

           ⬇️
サロン開業してから沢山の母子をみた経験

等があり、
現代女性が継続可能なケアを提案できるようになってきました。

おっぱいは軌道に乗ったら、
楽ちんで楽しい!
怖くない!
完母にこだわらないで、ベビーの笑顔をバロメーターに!

この辺を伝えております。


当時、パソコンができなかった私を見かねて、スタッフさんが見やすい表にまとめてくれたことも。

だから、助産師のマニアックな知識を、いかに素人の方にも分かりやすいようにお伝えするという変化をとげてきました。

{DB9F0BFB-3101-4E57-8B3F-235992BFB830:01}


また、肩コリがあると、
完母になりそうだったのに、なれない。

夕方は足りないのか?赤ちゃんがくずるなど、
退院してしばらくしてからの
ママ達の生活ぶり、困りぶりが見えてきて、

その分泌不足は肩こりかも?
なんて、雑誌に特集を組んでいただいたことも。
妊婦になったタレントさんに、
個別にこの講座をお届けしたり。


その後、ゆる卒乳を提唱していたら、
またまた、雑誌の取材がきたり。



妊婦さんたち~

まずは骨盤ケアを習い、
後期には
ベビーと母乳の準備講座にいらしてくださいね。

なおみ先生より







計画断乳に向けての、質問

5月に断乳ケアを予約されてる方から質問がきました。


うちの息子は、
保育園は入らないのでゆっくりでも良いのですが、毎日の食欲大勢っぷり(偏食も全くなし)と走り回る姿に
もはや、おっぱい要らないな…と客観的に感じるようになりました笑

あとは、2人目を考え始めたので寝かしつけをトントンで練習したいなと気長に考えています。

以下質問です。
①主人は寝かしつけほとんどしてないのですが、断乳前までに寝かしつけ手伝って貰うにはどういう風にしたら良いでしょうか?(特に夜)昼間は以前抱っこで寝かしつけをしたことあるのでなんとかなるかなぁと。
出来れば断乳参加して貰いたいので主人にも話しています。

赤ちゃんは、遊ぶのはパパ。
眠りや安心、食事はママ。と、使い分けています。だから、最後までの寝かしつけは難しいです。逆にパパが、最後までの寝かしつけをできた場合、ママが居ないから、おっぱいを諦めた風にしか考えない場合もあります。

断乳の日には、寝かしつけを手伝ってもらおう、くらいのスタンスで大丈夫です。うとうと位まで手伝ってもらい、最後はママがパイを使わないで寝かせてみてください。
パパは沢山遊ぶ担当に!


②5月に入ったら本人にはカレンダーにマークつけて、話そうと思いますが、おっぱいに執着した場合には欲しがる時、いくらでもあげて良いのか、今まで通り食事の後だけと約束した方がいいのでしょうか?
以前おっぱい貰えなくて地団駄を踏んで手をつけられなくなっておっぱいあげる➡おっぱいはご飯の後だけねと話して約束するという風にしてました。
おっぱいバイバイまでは沢山飲んでねという約束に変えて良いのか悩んでます。

これも、よくある質問。
沢山の回数は×
飲むべき時は沢山の量を飲んでねが、◯
きっと一日の回数が5・6回に減ってきてるでしょう。その回数はあまり増やさず、しっかり向き合って良質なスキンシップの時間にしてください。赤ちゃんも、分かるみたいで念入りにノンデくれますよ。

このママは常連さん、さすが、よく赤ちゃんの様子を考えてますね。
よく、離乳食たべないから、断乳と安易に突っ走るママがいますが、こうやって、

おっぱいはご飯のあとよ。と、言い聞かせていけば、食べるようになるんですよ。

ぜひ参考にされてください。

ナオミ先生より

きちんと「話し合い断乳」すると…

妊婦から来ていた方の断乳は、だいたいうまく行き、とても心に残ります。

おっぱいを我慢するお子さんの様子を語りながら、うるんじゃうHちゃんママを見て、いいお母さんになったなぁ。と感動しました。


お子さんの様子を見ながら…話し合いながら、おっぱいを卒業する、語り合い断乳。

ネーミングは、断乳でも、卒乳でも、どちらでもいいけど、とにかく二人で話し合ってくださいね。私は多少アドバイスしますが、その決意をポンと後押しするだけです。


**************

先日はありがとうございました。

Hちゃんは食後と眠る前、おっぱいサインをしていましたが、4日目くらいから条件反射の様に出ていたサインを

『なんだっけ?』

と不思議そうに眺めてから、おっぱいについているワンワンの絆創膏を見せてと言って、ワンワンを見てニコニコしていました。



↑パパ作。
イラストが得意で描いてくれたそうです!



8日目くらいから、
それもしなくなってきたので、今晩のお風呂で絆創膏も外そうと思っています。

寝るときも、昼寝はおんぶで5分程、夜も3日目から15分程しかかからなくなり、夜中もほとんど起きなくなりました。

おっぱいを忘れていくのはやっぱり淋しいですが、これも成長と喜びつつ、美味しくお酒を飲んでいますてへぺろ

また1ヶ月後、宜しくお願い致します。

1歳過ぎての昼間だけ、夜だけ断乳って…

1歳5ヶ月のK君ママから、
詰まった!シコリ痛む!と、ケアの依頼。

この方、生後2ヶ月位で1回ケアをしましたが、講座でよくお顔みるけど、おっぱいケアはひっさびさ!でした。

私も空きがあり、その日の夕方にケア出来たのですが、小さな詰まりながら、発熱一歩手前の乳腺炎になりかかってました。

聞けば、
「最近、昼間は欲しがらないから、断乳かも?と思っていたところなんです」と。うーむ、それで、卒乳までいけたらよいのですが…

どちらかだけ断乳してると、こうやって詰まった場合がやっかい。コンスタントに飲んでくれたら治るものが、赤ちゃんも昼は飲みたくないって拒否る場合、なかなか治りません。

どちからか断乳をあえてしなくても、
二泊三日コースの話し合い断乳で、
やめれますから!

K君は、グルメのようで、溜まりすぎたおっぱいは、まずくてお気に召さなかったみたい(笑)

*****
なおみ先生、忙しい中施術して頂き、熱も出ず良くなりました。ありがとうございました。
K君に、「おっぱい痛い痛いなの」ってサインしたら怒ってましたが、

「おっぱい、いっぱい飲んでいいよ」ってお話ししたら喜んで飲んでくれました。

美味しいおっぱいになったのかよく飲んでくれ、日中も朝と昼おっぱいサインをわざとせず、早くくれと襲われるように、せがまれます。

このままゆっくり様子見つつ、詰まらないよう気を付けます。母乳で続ける限りのんびり楽しみたいと思います!

また卒乳か、断乳の際には宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。

K君は、プレジデントベビーの撮影に選ばれたこともありました。いまや、やんちゃな坊やですが、妊婦さんからのお付き合い、まるまる育児にベビーサイン…みひかるフルコース君だね。将来が楽しみです。
{8740F0E3-A561-4067-B111-E8372DC27B7C}





2人目は母乳育児はしたくない。と、思い詰める前に。

みひかる妊婦のレッスン基本の3つを受けていただいた方は…
産後通わないで済む。
もし、産後困った事態になっても、1.2回の助産院で軌道にのせやすいでんです。

3つ。とは…

ヨガやピラティスなどスタジオに通う間に

⑴初期に…骨盤ケア
⑵30週過ぎ…母乳準備講座
⑶後期に…まんまる育児とスリング講座
座学3つのこと。

だから妊婦さんのうちに、
みひかるってなんだ?と思われたら
マタニティーヨガなどを覗きに来ておいてね。

***

さて、本日のママは、
マタニティーの時、母乳講座は受講ずみ。

近所の助産院にかかり、
3ヶ月前に完母にはなったものの、


「週1.2回通わないと詰まるわよ」と脅され⁈
しかし、なんだか、経済的にも精神的にも辛くなってきたから、なおみ先生にも意見を聞きたいと来院されました。



もう…私…
2人目があれば、
母乳じゃなく育てたい。
と、ポツリ。

早っ、まだ3ヶ月じゃん。
えー‼︎せっかく出ているのに。と、
笑いに変えておきましたが、
いつ詰まるかの不安で
追い詰められています。
完母になったらなったでも、
悩みは深いです。



その助産師さんは
週1.2回通うたびに、
何か食べたか?など毎回聞かれ、
だんだん嘘をつくみたいになって…
そんな自分もイヤになってきたんです。

そりゃ、そうだ…

しかも、その方、とてもスリム。
もうこれ以上食事を制限したら倒れるんじゃないか?って細さ。

また、
フットボール抱きの授乳しかしてなくて、
さらにママは体をひねって飲ませてる…
(たかが姿勢ですが、
  ひねった背中につながるライン方向の
  乳房が詰まるんです)

正しく飲ませたら、
「あっ。
はじめて目を見ながら
飲んだかも。あはっ、
かわいい。」って…

おいおい~

私もずっこけリアクション(さんま風)しちゃって
2人で笑い合いました。

彼女は元々体に左右差があるタイプ
(整体的に詰まりやすい)
乳腺が細いタイプ
(物理的に詰まりやすい)
赤ちゃんの浅飲みが改善しづらい
(ベビーの吸い方的に白斑できやすく詰まりやすい)

詰まってからのセルフケアを教えて
詰まっても熱が出るまで慌てない、とか
精神的にもフォローしました。

***
以上、1年前の記事。


その後
だんだん自信がつき、
1年で1.2回詰まる程度でら
その1.2回をマッサージで治し

先日1歳3か月で無事に計画卒乳できました。
その様子はまた、こんど。

育児第一ステージ終了ですね。
Sさん、おめでとう‼︎
2人目もきっと楽ちん完母でいけるでしょう。

なおみ先生より



断乳中の寝かしつけ

卒乳にあこがれてはいても、

1歳6か月前後なのに、生理が再開していないという方には

断乳をおすすめすることもあります。

 

きっと授乳生活の寝不足が負担になって

ホルモンが働かないのでしょう。

 

ところで、断乳のベスト月齢は?みたいに聞かれますが

そんなのその子、ご家庭によって違います。

お子さんをよく見て

お子さんと話し合ってください。と答えます。

 

ただ一つ言えることは、

歩きが安定してお外遊びができたり

体を動かして多少発散させられないと、

おっぱいを我慢して寝付くのが大変です。

 

逆に、歩行が完成した子から知恵もついてきて、

この日にバイバイだよ~って理解が進むことが多いです。

 

この、

「歩きが安定したら人として完成。」という考えが私は好きです。

 

さて、今回のご質問

寝かしつけはどうしてるか?

 

こてんと眠れるくらいパパとママと協力して遊ぶ。

泣き叫んでも、たくさん抱っこしながら

「おっぱい我慢してるんだね、偉いね」と共感してあげてください。

 

私も3歳の子に実験しましたが・・

「もうおっぱいないの!」というネガティブ発言をするとわーんわーんと泣き

「そっか、そんなに好きだったんだ

 たくさん飲んでくれてありがとうね。」というと、うっうっと、泣き止んでいました。

 

おっぱいという味が飲みたいので大泣きするというより

もう潮時なのは重々承知で、

でも、おっぱいがすき~って

おっぱいへの未練(ママと蜜月な感じがなくなるのでは?と思い)で泣いています。

 

だからおっぱいバイバイしても

たくさん抱っこしようね~ってメッセージも伝えてください。

 

赤ちゃんは1歳過ぎてくると、ママが断乳を考えていると察しています。

たいしてしゃべれないのに、しゃべれないからこそ、

空気読むのがいい意味でも、悪い意味でも、うまいんです。

 

ちゃんと1-2週かけて準備していると、

1日目の夜は泣いたけど、

2日目の夜はほとんど泣かず

3日目は腕などを触りながら寝れました。

私のほうが拍子抜けです。っていう方が多い。

 

私はパパがねかしつけまでしてくれないので

自分で「手おんぶし」て寝かせました。

 

サインクラスでも練習しますが、

「手おんぶ」からーの着地ができると、張ったおっぱいもつらくなくていいですよ~

 

寝かしつけ・・ってきっと、抱っこやおんぶです。

初日からトントンでは無理かと思います。

 

でも、寝かしつけにいたる日中の過ごし方がカギです。

いかにおっぱいを忘れる演出ができるか?

お腹がすいたとき、おにぎりもおいしいなって思わせるか。

 

搾乳マッサージの時にお守りをしてもらうために

おばあちゃんも来てくれたりすると

特別感満載で楽しくて楽しくて・・・

「あっ。わたし、おっぱいなくて眠れるんだ」って自信になるんだと思います。

 

挫折してもいいよ。

でも、初めて教えてあげる「がまん」でもあります。

トライして、熱でも出ちゃったら、また一緒に時期を考えましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです^^

 

なおみ

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>