地元局の番組でやってた『山田の生せんべい』
3年くらい前に主人が山田町のお土産で買って来てくれて、滅多に食べられないから嬉しくて嬉しくて…
テレビ画面の写真でアレだけど…

山田生せんべいは黒ゴマや上新粉、砂糖等で作った、EPレコードより一回りくらい小さく、薄くて柔らかい生せんべい。
黒ゴマの風味がとっても美味しいんです!

岩手県北や沿岸は凶作に見舞われる事が多いから、昔々あるお婆ちゃんの夢枕にお不動様が立ち、米や黒ゴマを混ぜた餅を作って飢饉に備えよと言ったのが始まりらしい。

そのまま食べても、フライパンで軽く炙っても美味しいんです。
楽天でも買えるみたいです。
書いていたら食べたくなって来ました

※昨日の記事へのコメントを読ませて頂き、意外に天津飯食べる機会が無いのかなと思いました。
実家のメニューにあったから、身近だったんだなと再認識でした。
ご飯と柔らかいカニ玉(蟹が入らなくても
)とろとろのあんかけのコラボ、美味しいですよ。
