何十年間も欲しかった岩谷堂箪笥、最近また欲しい気持ちがムクムクと…
刺し子や洋裁の材料をしまう小ぶりなチェストが欲しくて…
ネットから画像拝借しました。
こういうのが岩谷堂箪笥。
東日本大震災の津波を被ったけど、中の物が無事だったと何かで読みました。
隙間無く精巧に作られているから、引き出しを閉めると隣の引き出しが押し出されてくる。
金具の部分は南部鉄器で出来てて、職人さんが模様の一つ一つを手作業で打つ。
もちろん本体も手作業。
だから大きい物になると100万単位。
これくらいのチェストだと、25〜30万前後みたいのが多い。
主人が買えばいいよ、とあっさり。
反対されると思っていたので、あっさり言われるとかえって買えなくて



欲しいけど、こんな高級品分不相応な気もする。
もう少し若いうちに買うならまだしも、今買った所で使えるのはせいぜい20年?
結婚30年間貴金属の類も買ったことがないし、自分で言うのも変だけど、節約節約で家事と仕事の毎日…
買ってもいいのかな??
でも、やっぱりなかなか勇気が要ります。
8万円くらいでフリマサイトに中古が出ていたけど、前の所有者さんの気持ち?念?そんなのがこもっていそうで…なんとなく…
考えすぎかな。