ブロ友さんの所で、布おむつと刺し子の話をして、布おむつを浸けたバケツの事や、ソフライナーって言う布おむつの上に敷く薄ーい紙?みたいなのとか、いろいろ思い出した。
長女の時は、夜と外出以外は布だった。
オムツ浸しておくバケツ、まだ取ってある
竿にかけるタイプの傘みたいなハンガーと、美容室の裏とかでタオル干すような、置き型のタイプの2つフル稼働して干してた。
乾き悪いとアイロンかけたり…
女の子は2枚で一組だから枚数使うんだよね。
紙おむつは今より高くて、パンパースが良かったけど、もう少し安いメリーズ使ってたな。
次女が生まれたとき、長女がまだオムツしていたから、布おむつは本当に大変で次女は3ヶ月くらいで紙おむつにしちゃった。
布おむつは雑巾にして今はもう無い、1枚だけでも残しておけば良かった。
思い出がいっぱい

検索したら今も布おむつ結構買われているみたい。
そして、刺し子