お財布が欲しくてネットで探していたけど、やっぱり見てから買いたくてお店に行きました。
大きいスーパーの中のテナントなんだけど、品揃えが豊富で前にもここで気に入ったお財布を買ったんです。
店員さんにこういうお財布が欲しくて見に来たんですが、ありますか?と聞いたら店員さんは一瞬で『は?』と言う顔になり、
『見るだけですか』って…
なんだ、買うんじゃないの?…と言う気持ちが透けて見える嫌な言い方でした。
『もちろんいいなと思うのが見つかれば買いますけど、どんなのがあるか見たくて』と言いました。
30代〜40代くらいのたぶん店長さんかな、前にも何回かレジしてくれたと思う。
何点かビニールを外して見せてくれて、素敵ですね、これも良いですね…とか相槌打ちながら正直もうこの店で買う気持ちは失せていました。
店員さんが離れた後、少し見てから売り場を後にしました。
自分も仕事していると
今日は見るだけなんだけど…
参考までに話だけ聞きたい…
そんなお客様はザラにいます。
そういうお客様が、後に購入しようと来てくださる事があるから、今日の見るだけが明日に繋がると思って丁寧に接客するように心がけてます。
見るだけだって良いと思うけどな…