きゅうしょ苦 | 日々徒然

日々徒然

刺し子、手縫い
季節の花々
好きな物
好きな事
ともに歩んだ愛犬との16年の思い出
日々の暮らしの話し

そんなよろずブログ

フルーツサンド買いました

昔からある八百屋さんがお店の一角で、季節のフルーツを使ったスムージーやフルーツサンドを売ってます。

甘熟王バナナとオレオクッキーと
キウイ、甘熟王バナナ、百年オレンジ、パインの2種類買いました。

まだ食べてないけど評判のお店なので美味しいと思います。

実はパン、小さい頃から苦手なんです。
今は食パンもふわふわだし、パンが美味しくなってるから昔よりは食べられるんだけど。

1970年代の給食はほとんどパン。
しかも、高学年は食パン3枚!
少食な私は2枚がやっとだった。

耳なんか固くてパサパサ、固いパンで…
今だから白状すると、こっそり持ち帰って帰りによそんちの犬にあげたりしてた。

今はもう少し柔らかいのかな。
私には給食は拷問でした。
連帯責任とかで、班の人が全員食べ終わるまで遊びに行っちゃダメで、男子にお前のせいで遊べなかったって言われたショボーン

午後の授業が始まっても、掃除の時間になっても食べ終わるまで片付けさせてもらえなくて、ホコリの中で食べていた子がいたり、カレーの豚肉が苦手でハムスターみたいに頬張って、トイレにダッシュ吐いていた友達もガーン

教育?今なら食育?
おかしいよねこんなの。
欠席すると、友達がわら半紙に包んだパンを届けてくれるんだよね、要らないのに
滝汗滝汗
私はきゅうしょくのくは苦痛の苦でした。