バーゲンとかもめの玉子 | 日々徒然

日々徒然

刺し子、手縫い
季節の花々
好きな物
好きな事
ともに歩んだ愛犬との16年の思い出
日々の暮らしの話し

そんなよろずブログ

と~っても久々に洋服買いに行きました。
昨日職場でとってもとっても嫌な出来事があり、
気晴らししたくて出かけました。
今日お天気がよかったんだこれが晴れ晴れ晴れ

開店5分前に着いちゃったのでしばし待ち。
ここのデパートは開店前から待ってると
夏は冷たーいお茶、冬は温かいお茶を紙コップで配ってくれます。
お茶してるうちに開店。

冬物は30%~最大70%offでした
買っちゃいました。
イメージ 1
オフホワイトのニット、袖は七分丈で袖口と裾に細かい模様編みが。
襟ぐりはVなので着まわしききそうですグッド!
そしてもう一着はネルっぽい生地のシャツブラウス。
イメージ 2
春先まで着られそうです。
どちらもオバサンのデカ尻を隠す長さが嬉しい~~にひひにひひ
正札の半額でした、ヤッタネ
帰りに、家族のおやつに「かもめの玉子」を買いました。

ホワイトチョコにつつまれた~甘く広がる旅の味~
    白い思い出~かもめの玉子~~
(岩手県民ならみんな知ってるCMソング)
これがさいとう製菓さんの
「かもめの玉子」です~~
一個100円
イメージ 3
パッケージを開くとつるんと出てきます^^
イメージ 4
大きさは鶏卵くらいです。
この他にミニかもめの玉子がありまして、こちらは一個70円
半分に切ると優しい甘さの白あんの黄味が現れます。
周りのホワイトチョコと白味を模した、生地がほどよくマッチ。
初めて食べたのは30年前、あまりの美味しさに感激したけど、
味は変わりないですね~
本当に美味しい!
イメージ 5


「北海道産の大手亡
大手亡とはインゲン豆の一種で黄味餡の原料になります。

白ザラメを使用
品のあるほど良い甘さを生み出します。

北東北産小麦使用
キタカミ小麦100%使用。青森県及び岩手県北一帯で栽培。
この地方は大変寒さが厳しく長い冬が続きます。
キタカミ小麦はこの厳しい環境の中で育まれた地粉本来の
風味を生かした一本挽きの小麦粉です。」

さいとう製菓さんの商品説明にこう書いてありました。
本社・工場は大船渡にあり、3・11の津波で大きな被害を受けましたが
またこうして復活しました。

イメージ 6
「ふ~ん、それは私は食べられないのよね、寝ちゃお~っと」
                           byむー
今日は本当にうららかな日、こんな日に仕事が休みって嬉しい~