Muuseo Vox -4ページ目

Muuseo Vox

"コレクションでミュージアムを" のミューゼオ編集部より、物たちが大好きな人に向けて。

shikibuです、今日も美術館のお話。

赤坂見附駅から徒歩10分ほどの紀尾井アートギャラリー 江戸伊勢型紙美術館へいって来ました!

こちらの美術館、型紙美術館の部分の表記が媒体によってブレています…
「江戸」だったり「江戸の」だったり…

ここは公式HPの表記で統一しましょう。

 

こちらの美術館、とってもレアな伊勢型紙を常設展示している美術館です。

他には三重県鈴鹿市に伊勢型紙の資料館があるくらいかな?

 伊勢型紙って何?って感じですがそれは後ほど。



 

ちょっと迷いつつも無事到着。
お外に出してある案内、印刷ではなくて本物の伊勢型紙が入っていました!さすが!


こちらの美術館は経営母体は日本語教師を育成する学校だそうです。

なんでも日本橋の呉服屋さんが廃業するということで、

そこで保存されていた10000点以上の型紙を譲り受けて美術館としたそうです。

 
館内は残念ながら撮影禁止。

館内は浴衣用の大きなものや、小さなものまで様々な伊勢型紙が展示されています。

あ、伊勢型紙っていうのはこういう姿をしています。



公式HPによると、こんな感じの解説が。

伊勢型紙は、着物の文様を染める原版です。
柿渋加工された和紙に手掘りで彫刻されたものです。
現在の三重県鈴鹿市が産地で、そこから伊勢型紙と呼ばれ、
江戸時代に紀州藩の補語を受け、飛躍的な発展を遂げました。
 



画像をお借りした型紙は、
アメリカのクーパー・ヒューイット国立デザイン博物館所蔵のもの。

既にパブリックドメインになっています。

日本の博物館にも所蔵品はありますが、欧米の美術館や博物館にもたくさん所蔵されているんです。


型紙はどうやって作るのかというと、柿渋を塗った和紙を何枚か重ねて、
彫刻刀のような道具で大小様々な模様を模様を彫りぬきます。
型紙の補強のために古いものは糸入れ、新しいものには紗張りが施されています。
コウモリの型紙は糸の様子がよくわかりますね。
 

型紙は日本では使い古された道具としてあまり注目されることはありませんでした。
一方、欧米では美術品に比べ安価に手に入ることから、
幕末以降多く輸入され、今でも美術館などで保存されています。

ebayで「katagami」検索すると758件、
ヤフオクで「伊勢型紙」検索すると155件です(2013/12/8)。
ひとつの出品での枚数の違いはありますが、ヤフオクでは書籍や道具も含まれていて155件なので、
件数だけを見ると、型紙は海外の方が人気があるようですね。
 
海外へ渡った型紙は「ジャポニズム」の流行に一役買って、
アーツ・アンド・クラフツやアール・ヌーヴォーのデザインに大きな影響を与えています。
 



例えばコレ、上の2点はヴィクトリア・アンド・アルバート博物館の所蔵品。
沙織の型紙と、それに似た模様のミントンの花びん、そっくりですね。



こちらは水の文様とルネ・ラリックの香水瓶。
日本式のうねるような水の表現は様々なデザインにみられます。
他にも家具やポスター、壁紙など色々なものに日本的な意匠が使われています。


Muuseoのコレクションにだって日本的な意匠があります。
mat2193さんのコレクション、「ヴィクトリアン(~1900年ごろ)のブローチ」


こちらの型紙は、ハーバード大学美術館の所蔵品、格子に花、鶴。
直線に花というのは型紙でよく見られる意匠です。


実際に型紙が輸入されていた当時は、個人の収集したものがデザインの資料として図書館に収められたり、

資料本が発刊されたりしていたので、
今の私達よりも当時の欧米のデザイナーのほうが、
日本的な意匠を目にする機会が多かったかもしれません。
 
デザインの資料としてだけではなく、
型紙自体を額装してインテリアとしても使われていたようです。
確かに、額装した型紙はコントラストもはっきりしていてすっきりしていて素敵。
 
紀尾井ギャラリーでも型紙の状態の良いものが1枚5万円程度で販売されていました。
他にもふくら雀の図案を使ったグッズの販売なんかも。

個人的な感想ですが、今回展示されていた型紙の中では、ウサギの小紋と雪華文様が気に入りました。
雪華文様の型紙は1832年のものだそうです。
その年に出版された土井利位『雪華図説』の影響で、
雪華文様がブームになって着物にも取り入れられたのだとか…早いですね。
 
型紙に使われる文様はそれぞれに洒落や吉祥、流行などの意味があって面白いですね。
そういった意味を考えながら型紙を見ると更に楽しめそうです。



紀尾井アートギャラリー 江戸伊勢型紙美術館
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-32
03-3265-4001
【入館料】 大人1000円
【開館時間】11:00~18:00
【休館日】 月曜日、水曜日
http://kioi.jp/index.html

 

こにちわ、Jennです。




「Cabinet de curiosites, 好奇心の棚」


という言葉を最近よく聞く。 インテリア回りでの表現だ。


多分ミラノのサローネあたりで「今年はこんな感じで!」って流れになったんだろう。(*適当情報です。)


H.P.Deco 好奇心の小部屋なんてショップもいつの間にか出来てるし。




 ルネサンスの昔から18世紀まで、ヨーロッパの貴族が、珍奇なものを集めては、


そのご自慢のコレクションを陳列するためのキャビネット:Cabinet of Curiosityをもっていたそう。


中にいれるのは標本やらアートやら何でも良くって、それらが大規模になって整理されたものが、


今の美術館や博物館になったんだとか。




と、ここまで読んで、夢かな・・・と思った方、冒頭めんどくさがって第1回のコピペをしたのです。


すみません。


漫画でも前号までのあらすじを載せる、アレです。






現在の博物学趣味な品を紹介する「博物学趣味への招待」  


第二回は、標本。






標本の範囲は広くて、ドライフラワー的なものや、昆虫、鉱物、剥製などなど、観察のために姿をとどめる為の処理を施したもの一般をさすので、意外となんでもアリ。




変わったインテリアに向いてると思うのは、ここ数年写真集も人気になった、透明骨格標本。


(蛋白質を酵素で透明にし、組織ごとに色分けして観察する為に骨を染色したもの)


小さいものは実際にThe Study Roomストアで見かけたことがあるな。




精緻な骨格がヴィヴィッドに染められた標本は、未来のメカニックのようであり、幽玄でもある。


ガラスのシリンダーに入ったイカのやつが一つ欲しい・・・。


トビウオとかダツとか、変わった形のお馴染みの魚介がいい味出しそう(出汁じゃなくて)。




Muuseo Vox-TP





昆虫標本は好き嫌いが分かれるところだけど、ポップなオブジェ風だったら?


Lisa Woodsの生み出すバッグス・ライフ的な昆虫アート。


絵本の世界のファンタジー。




Muuseo Vox-LW寿司



                  ビートルが二人で寿司パーティ。お箸持ってるのがウケる。




Muuseo Vox-LWタランチュラ




今の季節にぴったり。タランチュラがクリスマスギフト抱えてお出かけ中。



Muuseo Vox-LWキャタピラ




イモムシが視力検査中。イモムシの標本・剥製は作るの難しいんじゃないのかね?






まるで鮮やかな絵具のスプラッシュのような鳥類標本(と、呼べないかも、もう。)は、


Christpher Marleyによるもの。


剥製よりも、飛び立つ鳥の力強さや、生命の輝きみたいなものを瑞々しく表現している気がする。





Muuseo Vox-CM Bird







彼の手による昆虫の標本モザイクアートも、生き物の造形、多様性の美しさを際立たせてくれる。










Muuseo Vox-CM Mosaic


Muuseo Vox-CM Prism






彼は標本の対象となる生き物の屍を、食品メーカーや研究所等で調達しているそう。


命を扱って作られる「モノ」は、いたずらな殺生とならないよう、一層の配慮が必要だよ。




どれも、勿論一点もの。


個性的で知的で美しく、部屋のどこに飾ろうかイメージしやすい、優秀インテリア。


ベタにならない博物学趣味、オススメ。




「博物学趣味への招待」 第三回は何かな~?





Muuseo Vox


こんにちは。漫画大好きたくまくです。
今年一番ハマった漫画はなんといっても宇宙兄弟

え?おそい?ごめんなさい。

そんなこんなで個人的に宇宙熱が熱いです。ところで来週から「ゼロ・グラビティ」という映画が上映される模様。実際にNASAの職員にアドバイスをもらいながら作られた映画のようです。

こりゃー宇宙兄弟愛読家には見逃せない一作!!

ところで宇宙兄弟の中でも宇宙服について描かれているシーンがるのですが、そういうこともあり少し気になって調べてみました。

なんと!

宇宙服って3種類あるんですって!

Muuseo Vox

まずは冷却下着
一番内側、つまり肌に一番近い部分が冷却下着とよばれる服。宇宙には空気がないので宇宙飛行士さんから発散される熱でめちゃくちゃ熱くなるんだって。

そのままにしておくと熱過ぎて死んでしまうから冷却服が必要なんですね~。なるほど。


次に気密拘束層
これは難波ヒビトがよく着けているイメージありません??
オレンジ色の服!

Muuseo Vox

この服は圧力を維持したり、空気漏れを防ぐ役割を担っています。なるほど~。


最後に断熱防護層
宇宙飛行士ならやっぱりコノイメージですよね~。
この服は宇宙ゴミや光線から発せられる熱を防ぐために作られました。

$Muuseo Vox


この服だけみてもきっとおもしろいはず!アポロ時代からどんなふうに変化していったんでしょうね~。


来週からゼロ・グラビティ公開ですね!楽しみです~♩
あ、あと宇宙兄弟も面白いよ!!笑