家事や子育ては手放せる。 | 『強みを活かして、わたしを生きる』 生き方デザイナー 高田敬子

『強みを活かして、わたしを生きる』 生き方デザイナー 高田敬子

『やわらかく、緩やかに生きる』をテーマに、「わたしを生きる」ためのワークやイベントなどの場づくりをする。

自身がHSP(繊細さん)やADHDなど様々な特性を持ちながらも、『自分を生きる』を実践中。

2021年春、夫婦で新たなお店の準備中。

みさん、特製フレンチトースト。
 

 


 こんばんは!

コミュニティカフェSwitch
高田敬子です。
 

 

 

 

今日はひろしまは少し青空が見えましたが

全国各地、大雨の被害がとても心配ですね・・・

これ以上、おおきな被害が出ませんように。

 

 

 

毎朝、保育園の送りの時に

Voiceyで大東めぐみさんのメグラジオを聞くのが最近の日課なのですが、

 

 

 

今日の放送を聞いて

あ!これ、私も私の周りの人たちもきっと悩んでる!と思ったのでシェアします!

 

 

 

《内容》

●何かを手に入れるにはまず手放す

●家事や子育ては疲れるから、手放す!

https://voicy.jp/channel/765⇦内容はこちらから!聞いてみてください!

 

 

 

私自身、ワーママ×カフェ運営×個人の活動(たからびと)という4本で日々奮闘していますが、

正直、時間がない!そしてできない自分に落ち込む&いらつく!

▶️時間がない!で発狂したブログはこちら。

 

 

 

 

 

 

●何かを手に入れるにはまず手放すについて

 

働きながら子育てし、起業に向けて準備をしたい!という女性からの質問に

「何か手に入れたかったら、まずやめることを探す」と大東さんは言われていて

耳にタコができそうなくらい、この言葉はいろんな人に言われてきたし、

自分でも人に伝えたりしてたけど

 

 

 

「やっぱりそ〜だよね〜」

 

 

 

フルタイムで働いて、家に帰って家事と子育てして、その後に起業の勉強と準備て・・・・

どう考えても無理が来るよね。

寝てしまった自分に意思が弱い〜って落ち込まなくったって、

私たちの体力も時間も無限じゃないよな〜って。

 

 

 

 

”大きな変化を求めるなら、大きなものを手放さないといけないし、

小さな変化を求めるなら、小さなものでいいから手放す。”

 

 

 

 

手放す勇気が必要。

 

 

 

 

会社をやめなさいということでもない、ってことを

●家事や子育ては疲れるから、手放す!で話されていて。

 

 

家事や子育ては、何より頭を使う仕事だ、ともラジオの中でおっしゃっていて

 

 

「確かに!!!」

 

 

と激しくうなずきました。

 

 

 

だって、献立立てたり、料理の工程、洗濯のタイミング、掃除の順番、

子どもの観察、対応など、

いかに効率よく、スピーディに、相手を満足させながら家にいい流れを作るか

考えるのって

 

 

 

 

「めーーーーーちゃくちゃ頭使う!!!!!」

 

 

 

 

 

そして仕事はやめられないとしたら、

家事・育児はやめることができる!

 

 

 

 

 

やらない!ということではなく、

家族に振る、一緒にやる、分担する、専門家に依頼するなど

自分だけで抱え込まないこと。

 

 

 

 

 

よく家族との関わりで相談される中で感じることは

「家事・子育ては母親・妻の仕事だと本人が思い込んでいる」ということ。

 

 

 

私自身、自分のタスクとして完璧にやりたい。という思いが強く、

自分で自分を苦しめていました。

 

 

そう思っているとできない自分といつも向き合わねばならず、

罪悪感ばっかりです。

 

 

 

我が家は幸いにも夫が「家事・育児は夫婦でやるもの」という考えの持ち主だったためか、

私はあまりにもやりたいことがあって勝手にいっぱいいっぱい→自滅パターンを繰り返しすぎたせいか、

「家事分担」をして、なんだったら私よりようようを攻略しています。笑

▶️家事分担についてのブログはこちらから。

 

 

 

 

 

 

 

私はやりたいことをやるために、

今は仕事をやめられないから

やりたいことがあることを夫さんにシェアして

気持ちを伝えた上で気持ちよくやらしてもらう。のを心がけています。

(まだまだ申し訳ない感情は出てしまうのですが、これも少しづつ感じなくなってきています。)

 

 

手放すものの中に、家事や子育ても選択肢にあっていいじゃないか!

やりたいことは、家族のしあわせのためにやろうとしていることなんだ!と

自信を持っていうことも大切だなと

今日は感じました。

(もちろん自分をご機嫌にするためのやりたいこともね!

 母ちゃんの穏やかな笑顔は家族円満の秘訣♡)

 

 

 

そして感謝を持つことだな!

ありがとう!みさん!

ありがとう!ようよう!

 

 

 

 

1日3ついいことDay22

・ようようがどんどんしゃべれるようになってくること。

・ようようのゲラゲラ笑顔^^

・久しぶりの青空

 

************************

 《フリーペーパーたからびと》毎月27日発行

 

 

\NEW/

フリーペーパーたからびとvol.3配布中♪

6月号は、あずみんこと、Y-SMILE.山口亜澄さん。

 

 

「たからびと」は、無料で配布しています。

コミュニティ・カフェswitchに置いてます!

 

<そのほかの配布場所>

・西広島駅のKOI PLACE さま https://koiplace.jp/

・廿日市市にある古民家輪〜Rin さま https://www.instagram.com/kominkarin/

・安佐南区西原のきもの鍼灸接骨院 さま https://kimono-ss.com/

 

 

お店に置けるよ!という方もぜひお願いいたします!

ブログでのご紹介や、

お店のショップカード・フライヤーなどをコミュニティ・カフェSwitchに置かせていただきます!

 

 

〜郵送をご希望のかたへ〜

 

mailはこちらから

InstagramのDMはこちらから

 

毎月27日発行で、2〜3日の間にお送りします。

もし、読んでみたい!という方がいらしたら、

・お名前

・必要部数

・ご住所

を記入の上ご連絡ください。

※郵送料別途120円となります。

 定期購読(半年6回分)していただける場合、2回分は無料でお送りします。

 

 

データ版はこちらから。

4月号 SkyLand川手直美さんの記事はこちらから。

 

 

またわたしもたからびとで取材してほしい!という方もぜひぜひ募集中です。

 

・取材1~2時間程度

・発行部数 ご希望を伺います。

・料金5,000円+印刷代

・サイズ A5、4ページ

 ※発行部数により追加で、いただく場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

「たからびと」とは。

たから(宝)には貴重なもの、大切な尊い品、という意味以外に「かけがえのない人」という意味があります。

「たからびと」は、わたしの周りにいるかけがえのないひとたちを繋げる架け橋になったらいいなという想いで生まれました。

「たからびと」でご紹介する方も、それを手に取り読んでくださる方も、みんなかけがえのない存在であることに気付いてくださるちいさなきっかけになったら嬉しいです。

 

 
 
 

********************************

自分の才能の活かし方、人との関わり方を学ぶセミナー

 

◯Talent Focus®︎体験セミナー 1時間 2,500円(税別)

 Talent Focus®︎とは?

 自分の才能は?

 才能を活かすには?

 親子関係、夫婦関係、あらゆる人間関係がよくなるヒントがあります♪

 

 

◯Talent Focus®︎詳細解説セミナー 2時間 10,000円(税別)

 

 

 「自分を知り、他者を知る」ことで

心地よくなる人間関係の築き方をお伝えします。

 

Talent Focus®の各エレメントの説明をメインに受講者の才能、経験を明確にしていきます。

自分の才能だけでなく、他のエレメントの才能やうまくいく関係などお伝えします。

※受講終了時に受講証を発行します。

 

 

 

**************************

<Switchの営業について>

 

 

※6月1日から通常営業します。 

 イベントに関しては

 10名以下のイベントで距離をとったスペースでの開催、予約のみの開催、

 検温手洗い、体調チェックなどを行っていただくなど

 感染予防を心がけて開催の予定です。

 

 

☆☆noteはじめてます☆☆

 

脳内エッセイ。

https://note.com/muumom

親友なしょことの交換日記マガジン

https://note.com/naixuzi/m/md06931f649b4

 

 

 

明日も朝7:00に!

 

 

 

最後まで、読んでくださりありがとうございました♪

 

 

 

 "かけがえのない存在であることに

気づいてもらう ちいさなきっかけに。"

 

 

 

 

mu。

 

#227

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------

高田 敬子(Takada Keiko)

 

Facebook

https://www.facebook.com/keiko.takadam

 

Instagram

https://www.instagram.com/jing_zi/

 

 

イベントのお申し込みはこちらから🔽

 

コミュニティ・カフェSwitch

 

731-0153

広島県広島市安佐南区安東7-12-1 2F

Tel:082-555-9518

mail:cafeswitchhiroshima@gmail.com

Facebook

https://www.facebook.com/switchhiroshima/

Instagram

https://www.instagram.com/communitycafeswitch/

Line@の登録はコチラから

https://line.me/R/ti/p/%40wpt6650y

イベントやお得な情報をおしらせします。