夫の梅干し |  pianoforute村のムーミンママのブログ 

 pianoforute村のムーミンママのブログ 

 

 仕事としているピアノレッスンに関すること
 日々の暮らしの中での気付きなど
 思うままに綴っております。      
 多くの方にお話相手になっていただけたら嬉しいです。
               

6月24日(土)


スーパーで梅干しを買おうとしたら

「なんで買うだ!

梅干しなら、ウチで漬けたのがあるだろう」

と夫。


え? あったっけ?


帰宅して、夫が小屋から出してきた物は…



確かに梅干し。


誰が漬けた?


H8年と言えば、義父はとうに他界してるし、義母は、寝たきりになってたから、漬ける事は出来ない。


そして、この字は、私の筆跡に間違いない。


私は、これまでに梅干しは3回漬けた。


いつ漬けたかは記憶にないけど、この年は、寝たきりになった義母の介護とピアノのレッスンで、梅干しを漬ける余裕などなかったはず。


娘達は、まだ学生だから、やるわけがない。


ということは?


「俺が漬けたんだ」


そう!

思い出した!

夫が、赤紫蘇を揉んでいる姿を。

何をしてるの?と訊いたら、梅干しを漬けると言ったっけ。


梅は沢山あるのに誰も加工しないから、遊び半分でやってるんだろうと、気にも留めていなかった。


でも、確か、カビてしまったと言ってなかったっけ?


あの後、またチャレンジしたんだろうか。 


まあ、夫の他にいないし。


仕込んだ日付だけは、私が書いたんでしょう。


もう、30年近く経ってるけど、果たして大丈夫かな?


恐る恐る蓋を開けたら、あらまあ!

カビも生えず、きれいだこと!



チョビっと箸で摘んで見た。


酸っぱい。

間違いなく、食べられる。

中々上出来。


へぇー、良く出来たねぇ。


「ところで、梅汁が全然ないんだけど、よく干からびてないね」


と、不思議に思って訊いた。


「ん? うん…まあな」


笑いを堪えるような夫の顔。


なんかおかしいぞ。