シカゴジョウ シカシカゴジョウ シカ |  pianoforute村のムーミンママのブログ 

 pianoforute村のムーミンママのブログ 

 

 仕事としているピアノレッスンに関すること
 日々の暮らしの中での気付きなど
 思うままに綴っております。      
 多くの方にお話相手になっていただけたら嬉しいです。
               

コロナの感染者が出始めた時も

緊急事態宣言が発令された時も

「おうちにいましょう」週間も

休まず何人かの生徒さんが

通ってきています。

 

レッスン日の朝、検温と健康チェック。

マスク着用を守り

入室と退室時は、言わなくても

必ず消毒薬のポンプをプシュ。

 

生徒さん以外は入室禁止。

 

私も、ピアノのキーを

1人終わる度に、アルコールで拭いています。

 

このまま、無事に終息を向かえる事を

願っています。

 

 

小学校高学年の生徒さんには、休校中 

時間がたっぷりあるんだから、今がチャンス!

と、楽典ドリルを2冊渡してあります。

 

レッスン時に見せてもらい、チェックします。

 

わかり易いドリルなので、みんなスイスイこなしています。

 

が、ほぼ全員が

「よく解りません」

と言ってきたのが

 

調号の書きかた

 

♯ と ♭ を、どのような順番に書いていいのか解らない・・・と。

 

 

ドリルには

 

♯は  ファ、 ド、 ソ、 レ、 ラ、 ミ、 シ  の順に

 

♭は  シ、 ミ、 ラ、 レ、 ソ、 ド、 ファ の順につけましょう

 

と書いてあります。

 

そして、「♯の反対が♭」とも書いてある。

 

確かにその通りです。

 

私も音楽生活のどこかで

この理論聞いた記憶があります。

 

ただ、これはちょっと覚えにくい。

何回もお題目みたいに唱えたら覚えられますけど・・・。

 

これはやはり法則で覚えたほうがいいです。

 

♯の場合

 

法則は 

 

4下5上  4下4下5上 4下 

(しかごじょう しかしかごじょう しか)

 

最初は、一番上の線(ファ)に書きます。

 

二つ目は、そこから4度下がった第3間(ド)に。

つまり、これが 4下。

 

3つ目は、5上だから、ソのところに書く。

 

4つ目は、4下だから、レのところに。

 

5つ目は、5上にすると、上第一線の ラ になり

ソ と区別がつかなくなります。

なので、もう一回 4下 と下がる。

これが、4下4下 と2連続になる理由です。

 

次は、5上だから5度上がって、次は4度下がる。

 

これでおしまい。

 

♭ の場合は、もっと簡単。

 

法則は

 

4上5下4上5下4上5下

(しじょうごか しじょうごか しじょうごか)

 

最初は、真ん中の第3線 シ に書きます。

 

次は 4度上の ミ に書きます。

 

その次は、5度下の ラ に。

 

後はその繰り返しです。

 

♯は、4度下がるけれど

♭は、4度上がる

 

♯は 、シカゴジョウ シカシカゴジョウ シカ

♭は、シジョウゴカ シジョウゴカ シジョウゴカ

 

この法則だと、みな一発で頭に入るみたいですよ。