関西→東海デー


関西MTGが生まれ変わった。

もりマネが、
しっかり会議の準備しており、
わかりやすく現状を伝えていた事、

また、めぐ店長が数字について、
丁寧にみんなに説明していた事、

クレームの共有、
失敗談の共有、

みんなの目指す方向が伝わり易い
そんなMTGでした。

唯一、、、
もりちゃんの落書きが、、、。


ただ、これが完成形ではないので、
日々改善して欲しいと思います。



また、その関西MTGでは、

東海を目指そう!!

そんな話が上がっていた。


--
今日のテーマ
--

「伸びている人は、環境の責任にしていない」


今日は夜、

そんな東海の数字をずっと引っ張ってきて、

今回アドバイザーMVPを獲得した
ゆうちゃんと


営業デビューした
みーちゃんと


お祝い会をしましたクラッカー


とても熱い会になったね(=⌒▽⌒=)


みーちゃんは、

周りがどんな環境であれ、

自分の役割を見つけて、

自分で変えてこう!

という姿はステキです。



ゆうちゃんからは、

素敵な熱い言葉がたくさん。


実直に昔の自分を反省して、

その原因を「環境の責任」にしていたと。


そして、このエイチームに入って、

本当に人生が変わったと(僕もそうです)


最近ずっと輝いているのは、
こういう考えの変化があったからなんやね。



僕も

たくさんの人とお話する機会をもらって

いろんな人を見ている中で、

伸びている人に共通することは、

全く環境の責任にしていない

そんな人が多い。

つまりとことん「自責の念」を持っている人。





責任感が強い人こそ、

数字に実直であり、

それを達成できないと苦しいあまりに

周りの責任にしちゃいがち


(お客様が、上司が、会場が、店舗の設備が、)


こんな考えしちゃったらもったいないよね。。。



だって、周りの責任にした時点で、

自分ではどうしようもないんだから。


どこまでいっても自分の責任だとすれば、

自分が変わるだけでいいんもんね。



と思った一日でした。



そんなステキな熱い会。

絶対次回のやろうね。


追伸:


ブログの更新が遅れました。。。

とても反省です。

お酒が日々弱くなるむーここでした。