賢いんだか賢くないんだか | むぅの思い事別館A

むぅの思い事別館A

自分の病気や思っていることなどを書いています。
2015/12月頃うつ病を発症
診断がうつ病から双極性障害にかわりましたが、
2017/12に職場復帰しました。
2025/2うつ症状が、再発。2025/6 症状軽減のため復職

先日新しく機種変更したスマホ。
バッテリーの負担を減らす機能がついていて、
90%まで充電したらそこで充電を中止し、ダイレクト給電をする
という機能があるらしいのですが・・・

充電開始・終了時にバイブ設定して電源さしたままでいると。

90%で充電終了→ブルブル

ダイレクト給電に変更になって89%までバッテリー容量が下がる

充電開始する。→ブルブル

90%で充電終了→ブルブル

の繰り返しで、短時間でブルブル言いまくってます。

やっぱり充電が終わったら電源抜くのが正しいのよね。
でも持ち歩くこと考えると家の中では常に満充電にしておきたかったりもするのです。

そっか、充電開始・終了時のバイブの設定をバイブしないにしておけばいいのか。
なるほど。
#気づくのが遅いという突っ込みはなしの方向で。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 双極2型・気分循環性・特定不能へ
にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村