サムネイル
 

​こんにちは!muuですジンジャーブレッドマン

 (自己紹介はこちらから)

 


 

今回はパズル&サバイバル コントロールセンターレベル22到達(30日以内)に挑戦です。
私がやった時はSTEP案件でした。
 

 

今回私はモッピーから挑戦しました!
 


今現在どこ得を見ると上がっているように見えますが…

10,000円前後の案件はステップの内容が違います。

(2022.12.10時点 どこ得?より引用)

 

★5英雄を獲得が「オーストン」を獲得に変わっているのと
・「ローダン」を獲得
・コントロールセンターレベル30到達
この2つがステップに追加されているものが増えています。

オーストンの獲得は難しくありませんが
ローダンの入手は難しいのと
コントロールセンターレベル30を30日以内に達成はまず無理だと思います。

なので、コントロールセンターレベル22までの案件を探すのがオススメです!
(ワラウなど、大体今も5,000円程度で出ているようです)
 

ちなみに、私のクリア日数はこちらです↓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・コントロールセンターレベル10
···▸2日目で到達

・コントロールセンターレベル12
···▸4日目で到達

・★5英雄を初獲得
···▸4日目に獲得(バーでの募集により)

・コントロールセンターレベル15
···▸7日目で到達

・コントロールセンターレベル17
···▸10日目で到達

・コントロールセンターレベル22
···▸26日目で到達
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


今回プレイ記録と攻略を別記事で分けています。
更にプレイ記録は ①(~13日目)、②(14日目〜)の前後半に分けています。

▶プレイ記録①はこちら

▶プレイ記録②はこちら



それではこちらから攻略です!↓
※以下攻略内では、コントロールセンターは''CC''と省略しています。

まずはじめに


【基本の攻略】条件のCCのレベルの上げ方


CCとはこちらの建物です↓


ひたすらこの建物のレベルを上げていくことがポイント獲得の条件です。(星5英雄入手については、次の【序盤〜中盤にやること】の最初の部分に書いています)

レベルを上げるために必要なのは【資源と、指定の建物のレベル上げ】です。

CCをタッチ→レベルアップをタッチ→で必要な時間・建物・資源が確認できます。

赤文字の部分が足りないものです。

(アイテムバッグの中身は赤字部分の資源数にカウントされていないので、条件を満たしたあとに「レベルアップ」を押すと バッグの中身をクイック使用で必要分自動で開封してくれます。それでも足りない時は足りませんと表示がでます)


資源は主に、外のマップで採集をして集めます。
この後も何度も書いていますが、とにかく資源集めをどれだけ出来るかが期限内クリアのコツです凝視






指定の建物は2種類要求されるのですが
・ひとつは城壁
・もう1つはレベルによって色々
です。

上げるために必要な建物は確認できるので、ゲーム内で都度確認する方が 毎回攻略を見にこなくても良いので時短になるかなーと思います。
(一応、最終的にどの建物が何レベルまで必要かの一覧を中盤〜終盤の記事の最後に載せています)



攻略の基本は今書いた通りです。
詳しい攻略は次からの【序盤〜中盤にやること】【中盤〜終盤にやること】で書いています。



私のプレイスタイル(参考までに)

私のプレイスタイルですが、
子供1人保育園、1人自宅保育中で在宅ワークしながらの身なので 家事育児仕事の合間にアプリ触ることは可能な感じです。
ただし、まとまった時間はあんまりとれなかったです。。
(長時間触れるのは昼寝の時間とみんなが寝たあとの夜中か早朝 
※ただ、昼寝なしの日もありますし、夜中寝落ちてしまうことも多かったです…)
そんな感じでプレイしていました。

なので…外出予定などがなければ、昼間2~3時間おきに採集に出すとかは結構ちゃんとできてた方だったと思います。


お仕事など忙しくて昼間全く触れない方だったりすると…無課金での30日以内クリアはちょーーっと厳しいかなーと思います。夜とか早朝にめちゃくちゃ頑張れるなら話は変わってきますが。

そういう方は、
「CCレベル17までで辞めておく」or「22まで頑張るなら800円課金して「★3建築マスター」を買う」のがいいのかなと思います。(右上プレゼントマークからショップへ行けます)

建築マスターは装備アイテムで、建築時に必要な資源を大幅に減らしてくれます!なのでその分集める資源が減るので 楽になりますよニコニコ



プレイ開始▶︎序盤〜中盤にやること


【星5英雄の獲得方法】サバイバル任務をすすめて、星5英雄オーストンを獲得する


ゲーム開始から7日目まで、サバイバル任務というのができます。

7日目までチャレンジすることができますが、ミッション自体は5日目までで出揃います。


7日間で800ポイント貯めると、★5英雄のオーストンが貰えるので、

案件のSTEPの1つに『★5英雄を獲得』というものがある場合は、これで条件達成することができます。


最後の1200ポイントまでいくのは厳しいのですが(私はいけませんでした)、800ポイントまでは割と簡単な任務のみで行けるので そこまできつくないはずです!


「オーストンを獲得」というステップの場合はこれを必ずクリアする必要がありますが、

「★5英雄を獲得」の場合は他にも獲得方法がありますジンジャーブレッドマン


・800円課金してスカーレットを入手

・バーの募集で入手(運)

・廃墟ショップでエヴァを入手(合計100階層クリアで入手できる)

・★5英雄の欠片を10枚貯めて入手

・一定レベル以上の単体ゾンビの初討伐報酬でエリーの欠片を10枚集める

・イベントの報酬で欠片を集める


…などがあります!


バーの募集で★5英雄を獲得するのはそれなりに確率が低いので当たらない可能性もありますが、

私は4日目で当たったのと、案件クリアまでの間に3~4体出たので それなりに当たるのでは…?と思ってます。


星5の欠片も、イベントにガンガン参加していたら結構貰えます。




ギフトコードの入力


パズサバのコード入力は、AndroidとiPhoneでやり方が違います。

iPhoneは特殊な入力方法で、少し面倒でしたあせる


やり方とコードはこちらのサイトを参考にやりました!↓(別サイトへとびます)


VIP8を目指す


VIP8までいくと、進軍枠がひとつ増やせます。(採集に出せる枠が増えるということ)

テクの研究などで増やした分も合わせると、4つの進軍枠まで増やせます。


中盤(私はCC15レベルあたりから資源が足りなくなり始めました)〜終盤はとにかく4つ進軍枠を全て使って、資源の採集に出すことが重要になります。


資源の採集をしっかりやっていないと、レベル22は30日以内に間に合わないです…!(無課金の場合)


その他にもVIPをあげるとゲームが楽になることばかりなので、VIPはどんどん上げていきましょう!


【VIPをあげて楽になることの例】

・VIP5になるとパズルのオート機能解放

・VIP7になると、アース鉱窟でクイック占領が使える

・VIPが上がるごとに、建築や研究の無料時間が伸びていく

などです!


VIPをあげるにはVIPポイントが必要です。

VIPポイントの入手方法は、

・毎日ログインで少し貰える

・ギフトコードで入手できることがある

・ギルドSHOPで交換

・ダイヤでポイントを購入

です。


ギフトコードを入力した方は少しは持っているはずなので、バッグの中から使うか、左上のアイコンの近くの【VIP○】と書いてある所から使うことができます。


ダイヤで買うのは、ダイヤがある程度溜まってからの方がいいかなーと思います。

パズルが苦手な方は、VIP5まではダイヤも使いつつ早めに上げてしまってもいいかなと思います。(私はパズルが苦手だったので2日目に結構無理してあげちゃいましたw)


あとは、ダイヤ消費イベントが1~2週に一回くらいくるので、タイミングが合えばその時にダイヤ使ってあげるのも良さげです!

VIP5,000ポイントだと消費ダイヤが4,900で100ダイヤお得に買えるので VIP5以降はそちらを買うのがおすすめです!


CCレベル16でアース鉱窟が解放されるまでに、 VIP7まであげれると クイック占領というのが使えるようになるので良いです看板持ち


私は12日目でVIP8までいけたので、目安としては 15日前後でいけるといいかなと思います。




ギルドに加入する


ギルドには必ず加入しましょう!

初回加入時に300ダイヤが貰えます。

なるべくアクティブなプレイヤーが多いギルドが良いです。

上位のギルドだと、イベントの報酬も貰えるのでオススメですが、序盤は戦力が低くて入れない場合もあるので、とりあえずヘルプが貰えて、ギルドSHOPに補充をきちんとしてくれるギルドなら良いかなーと思います。(VIPポイントを買いたいので)


ギルドは抜けても待機時間なく別のギルドに入れるので、何ヶ所か見て回って 良さげなギルドを見つけてみてください!

私も5ヶ所くらい見て回って、良いギルドに出会えましたニコニコ


ちなみに私がギルド選びで見ていたポイントは、こちら↓

・R4のメンバーがそれなりにいる(外交官なども設定されている)

・ギルドSHOPの補充やテクのオススメの設定(HOT)をきちんとしている

・ギルドのイベント(デッドライジングやギルドパーティなど)きちんと開催してくれている

・ヘルプが集まりやすい(アクティブなプレイヤーが多い)

・好戦的ではない(これは個人的な好みです笑 あまり戦いたくないのと、仕返しなどに巻き込まれるのも嫌なので)

上位ギルドでなくてもいいと思いますが、こういうギルドは基本上位に入っていると思います。
ランキングから色々入れそうなギルドを回ってみるのもいいと思います。

ギルドポイントを稼ぐためにも、ヘルプとギルドテクへの寄付はしっかりしておきましょう!


また、ギルドごとにルールがあるはずなので(特に上位ギルドであればあるほど)

入ったギルドのルールやマナーは守るようにしましょうにっこり




ゾンビの巣窟には積極的に参加する


ギルドに入ると「ギャザー」(集結してみんなで戦う)を見かけると思います。

ゾンビの巣窟は 単体ゾンビよりも報酬が良いので、ギャザーが発動されたら積極的に参加しましょうにっこり




建築枠2枠目を解放して建築はガンガン進める


2枠目は初回一日分は無料で使えるので、1日目はそれでガンガンCCとそれに関わる建物の建築を進めます。


無料分が終わったら ダイヤで購入します。

私は7日の分を買いました。

イベントなどでゴールドハンマーが貰えたこともあったので、クリアまでに7日分2回の購入で足りました。


建築時間が長いもの(CCや城壁など)をなるべく1枠目の方でやって、短いものを2枠目にくるようにして とにかくガンガン建築を進めました。


ブーストアイテムはそれなりに貰えるので、ブーストが足りなくて大幅に困ることはないと思います。ブーストよりも資源が足りないはずなので…よだれ



CC16レベルまではとにかく急いで進めて欲しいです。

16レベルになると【アース鉱窟】が解放されるため、資源集めの手段が増えるからです。(詳細は中盤〜終盤の方に書いています)

目安は無課金で10日程度で上げたいところです。それくらいのペースでいければ、無課金でも30日以内にレベル22まで間に合うと思います。




テクの研究は進軍枠Ⅱまで進める


VIPの所でも書きましたが、テクでも2枠進軍枠を増やせます。

進軍枠Ⅰと進軍枠Ⅱを研究することで増やせます。(戦闘の研究の中にあります)


そのために、研究所のレベルは15か16あたり(うろ覚えですみません)まで上げておきましょう。




デイリー任務はなるべくやる


150ポイントまでいくと8時間シールドやダイヤ200が貰えるため、なるべくやるのがオススメです。



ただ、序盤はなかなかキツいです…!


序盤はできることが少ないため、任務の種類自体が少なく大変でした。

CCのレベルが上がっていくと、任務の種類も増えてクリアしやすくなってくるので、無理なくやっていけるあたりから頑張ってみてください。



↓デイリー任務をクリアするためのちょっとした小技


★【ゾンビの巣窟のギャザータイミングが合わない】

という場合は、レベル10以下の巣窟でギャザーしてみてください。10以下の巣窟はNPCが来てくれるようです。

ただ、ずっと来てくれる訳ではない?とも聞いたので 来なかったらすみませんあせる



★【負傷兵を100人出す簡単な方法】

「負傷兵を100人治療する」という任務がありますが、簡単に負傷兵を100名出す方法があります。


外のマップで強い単体ゾンビを選択→T1タクシー1000のみで出撃→ピッタリ100名の負傷がでます。


T1が1番治療にかかる資源も少なく済むので おすすめの方法です。車だけはひたすらT1だけ作るのがオススメです。

ポイントあと少しなのに!の時などやってみてくださいうさぎのぬいぐるみ



★【コロシアムのパズルのオートの待ち時間が長い】

探索の18章までクリアすると3倍速に出来るのですが、それまでコロシアムのパズルってオートでも結構時間かかりますよね。

スキップできたらいいのに…と思うけどできません。


コロシアムのサバイバルバトルではスキップ機能がないのですが、エンパイアバトルが開催されている時はそちらがオススメです!


エンパイアバトルは時々開催されていて、誰でも参加できます。

こちらのバトルはパズルではないのでスキップできます!

そして、エンパイアバトルの3回クリアでもデイリー任務のクリアになりますので、時間が無い時は時短で任務クリアできますにっこり


サバイバルバトルしかなくて、しかも時間がない…という時は

パズルに挑戦してすぐ、右上の退場ボタンで逃げるのもオススメです。

逃げても任務の回数はカウントされるので、3回逃げたらクリアになります。




タレントポイントは「経済」に振るのがオススメ


指揮官レベルが上がるとTP(タレントポイント)が貰えます。

左上のアイコン→タレント から割り振れます。

分岐ルートはどちらか片方をMAXにしていけばいいので、木材・鉄・ガスを優先していくのがオススメです。


経済の序盤で解放できるスキル「今すぐ生産」は12時間ごとに資源が手に入るスキルなので、微々たるものですが使える時はどんどん使いましょう!

右下の本のマークみたいな所から使うことができます。

赤丸が出ないので忘れがちですが、忘れまくっても一応クリアはできます(経験談 笑)






英雄は内政系スキル持ちを育てる


【内政系スキル持ちの英雄】

英雄の中には、資源の産出量アップなどのスキルを持っている者がいます。

スキルはレベルが上がると解放されていくので、必要レベルまで育てておきましょう。



比較的入手しやすい&ポイ活攻略にオススメの英雄はこちらの記事にまとめています↓




兵士も訓練しておく(改造車はT1タクシーのみ育てるのがオススメ)


後々4箇所採集に出す時に 兵士数がそれなりに必要なので、作れるだけ作っておきます。

デイリー任務でもあるので、一日最低250人ずつは訓練してください。


ファイター、シューター、ライダーは基本的に自分が訓練できるなかで1番Tの高いランクの兵士を訓練していきます。

兵士訓練(ランクの高い兵士を訓練してポイントを稼ぐ方)のイベントが来た時にガンガンポイント稼ぎたい場合は、普段は上から2番目に高いランクのTの兵士を作っておいて、イベントが来た時に昇格させるとポイントが稼ぎやすいです。

(例:T5までの兵士を訓練できる場合

普段→T4を訓練

イベント時→T4をT5に昇格)


資源が足りなければ低いランクの兵士でも良いので訓練しておきましょう。



改造車だけは別で、ひたすらT1のタクシーのみ作るのがオススメです。

ギルドによってはギャザーのルールがあるのですが、ギャザー主から「兵士1乗りで」「タクシーフルで」などの指定があることがあります。


その理由について詳しいことは割愛しますが、改造車はT1のタクシー以外特に出番はありません。

Tが低い方が作るコストも低く済みますし、負傷して治療する際も治療コストが少なく済みますので、改造車はT1タクシーのみがオススメです。


採集にも使えるので、兵士訓練(ブースト時間でポイントがつく方)のイベントが来た時にタクシーを量産しておくのもオススメです。




基本的にアイテムは貯めておいて、イベントの時に開封するのがオススメ


パズサバでは、毎日日替わりでイベントが開催されています。

大体1〜2週に1回は同じイベントが回ってくるので、その時に合わせてアイテムは使うのがオススメです。


・箱系のアイテム

・バーコイン

・APやスタミナ回復アイテム

・英雄チョイス 

↑この辺は貯めてイベント時に使うのがオススメです!


箱系のアイテムの中身は、アイテムバッグで虫眼鏡マークをタッチすると分かります


↑中身はこんな感じで見れます。この中からランダムでいくつか貰えます。


待てない時は開けても大丈夫です爆笑

貯めておいた方がイベントのポイントを集めやすく、報酬が貰えやすくなるよ!ということです。


大体イベントの曜日は固定されているみたいなので、ネットで「パズサバ イベント」等で検索すると まとめや攻略wikiなどが見つかります!


ただ、その通りに開催されない週もあるので参考程度にしましょう。



ちなみに、バッグ内の資源は開けないでください!

↑使う時のみ使用しましょう


特に食料は開けてしまうと、兵士が食べてしまうのでどんどん減ります…

手持ちの食料がなくても兵士は死なないので、資源は使う時以外開けないようにしましょう。


小型資源補給というのは開けても大丈夫です。選んだ資源はアイテムバッグの中に入ります。



木材や鉄・ガスは開けても減りませんが、倉庫に入り切らない量を持っていると敵に狙われやすくなります。

バリアを張っていない時に襲われると、倉庫に入り切らない分の資源も奪われてしまうので、資源は持ちすぎないようにしましょう。


どうしても溢れてしまう場合は、ギルド倉庫に貯蔵するのもオススメです。1日に入れれる量には上限がありますが、出す時は上限なく 預けた分全て出すことも可能です!



旅の商人と補給所


・旅の商人

3時間に1回内容が更新されます。

資源が増える時は交換しましょう!

ブーストは、食料が余ってたら交換するくらいで大丈夫です。


・補給所

資源が貰えるので毎日無料分は貰ってください。

補給所のレベルによって無料回数が変わります。




銀行預金はお好みで


私は14日預金をしたのですが、1500ダイヤが1800ダイヤに増えるだけなので、案件としてやるんだったら別にやらなくてもいいかなーと思いました。


ダイヤはVIPポイントを買い終わったら、建築枠の2枠目の追加購入や、戦争ホールのレベル上げに必要な建築工学の購入くらいしか使わず、余りは資源を買うのに使っていました。


銀行預金はやらなくてもいいかなーと思いますが、やるなら14日預金をオススメします。




探索(パズル)は無理せずオートでできる所まで進めればOK


探索(パズル)ではVIP5になるとオート機能が解放されます。オートになるとかなり楽なので、ステージは進めれる所まで進めておきましょう。

ただ、オートは楽ですが上手くはないです。←

どうしてもクリアしたい時や操作できる時は手動でやるのもアリです。

ですが結局、英雄が弱いとどれだけコンボ繋げてもなかなか勝てなかったりするので、パズルのスキルを上げるよりも英雄を育てる方が楽にクリアできますほんわか


18章あたりまでクリアすると 3倍速に出来るようになりますが、18章は結構強いので割と終盤になると思います。

進めなくなったら、スキップ機能を使ってクリア済のステージでスタミナ消費してください。

スキップチケットというアイテムが必要ですが、デイリー任務をこなしていればそこそこ手に入るはずです。


探索では、英雄の進化に必要なアイテム(本みたいなの)が入手できるため、できる範囲でやっておきましょう。



あとはとにかく採集にだしておこう

次の記事に詳しく書いていますが、とにかく採集に出しましょう!何度も書いていますが 条件クリアのためには資源が最重要です!





つづき▼

【中盤〜終盤の攻略】はこちら





 

サムネイル
 

​ここまで読んでいただき
ありがとうございましたジンジャーブレッドマン

 

※本記事の情報は執筆時のものとなります。現在は変わっている場合もありますのでご了承ください。
 

 私がアプリ案件でよく利用するポイントサイトはこちら↓
1pt1円表記で見やすいところと、最低交換金額が500円からと低めな所も気に入ってます。
 
また、この度COINCOMEさんとコラボさせて頂くこととなり、
↑のリンクからの登録で150円分貰えますコインたち
 
★COINCOMEって何?という方はこちらの記事で紹介していますクローバー
 
★その他のアプリ案件の攻略&プレイ記録の一覧はこちら

 

★私が利用しているポイントサイト一覧こちら
(最初は怖くてはじめるまでに時間がかかりましたが、今では色々なポイントサイトを利用しています。少ない時でも月1~2万円、多いときで月5万超えの収入源になっていて とても助かっています。)
 

 
当ブログの内容、テキスト、画像等の転載・複製・及び自作発言は禁止しています。

Reproducing all or any part of the contents is prohibited.
また、まとめサイト等への引用も禁止しています。
上記禁止事項を守っていただけない場合、法的措置をとらせて頂きます。