湘南ひらつか七夕まつり 最終編  <今日はジェットコースターの日> | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

今までに乗ったジェットコースターで一番怖かったのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



高所恐怖症のオヤジはジェットコースター苦手です・・・ショボーン


こんばんは!

オヤジの故郷が、大雨の被害でTV映像として写る度、心が痛いです。

これ以上、被害が大きくなりませんようにと祈るしかありません。



湘南ひらつか七夕まつりも昨日8日で終了しました。

今年は通院のため、パレードが観れなかったこと、連日の暑さにやられて

夜の七夕飾りが観れなかったことが悔やまれます。

しかし、色んなイベントが楽しめたので、また来年に期待して待つこととします。

今回は色んなイベントの写真をアップします。



前夜祭の第68回織り姫さん(初めまして!)



前夜祭の第67回織り姫さん(一年間お疲れ様でした♪)



織り姫交代での花束贈呈



前夜祭の七夕安全祈願



ひらつか七夕プロレス



松本選手が元織り姫の関係で、3年連続での開催がありました。



オヤジの好きな「木村至信BAND」も七夕初出演されました!
(カープ愛のあるBANDです!)



平塚郷土芸能披露



友好都市郷土芸能披露href="https://stat.ameba.jp/user_images/20180709/23/muturaboshib4/b0/0d/j/o0600040114226293105.jpg">


平塚には競輪場がありますが、何かブースがありました。


のぞいて見ると、競輪自転車を活用した人力カキ氷作成でした。チョキ
(自転車のペダルを廻すと、チェーンから動力を引いてカキ氷機を廻します)

その名は「チャリ氷」ですって(爆)



七夕祭りは屋台が多く出ますが、見附台広場では地元品を使ったおいしい
食べ物も食べれます。

平塚商業高校のブース



五色ジャージャー麺(平塚さんの小麦を使った麺なのです)
次男と同じ年頃の高校生が作るのですが、マジでおいしいのです。
(スープも塩味かキムチ味が選べます。写真は塩味です。)



竹を使ったアートですね。
暗くするためテントを閉め気味にして、竹の中には蝋燭が入って照らします。
綺麗ですが、夏にこれでは、室内暑いです・・・ビックリマーク



では、最後に地元FM局「FM湘南ナパサ」さんのGALA広場から

こちらはナパサさんが出されていた七夕飾り(ナパサ=78.3MHZ)



新任のスマイル茅ヶ崎さん(八代目)



交代された先代スマイル茅ヶ崎さん(七代目)


オヤジが初めて生で聴いたバイオリンです。
この赤星鮎美さんはナパサ日曜9時30分から「奏でストーリー」という
番組をお持ちだそうです。
オヤジも今週末聴いてみます。インターネットがあれば世界中どこでも
聴くことができます。 =>こちらから「インターネットサイマルラジオ」

演奏中の赤星鮎美さん





オヤジそもそもクラシックを聴くことがないので、バイオリン聴くことないのですが、

この時は私の知っている曲を弾かれていたので、彼女の奏でる音色に引き込まれ

ましたよん!

毎年ですが、このナパサさんのイベントステージはいろいろなアーティストさんが

出演される素敵なブースで、隠れた人気スポットなのです。

駅前のMNビル敷地内の小広場で音楽や踊りを楽しめます。(お勧めです)


最後に今夜のお勧め曲です音譜

前写真の赤星さんも弾かれていた曲となります。

情熱大陸 / 葉加瀬太郎




今年の七夕記事はこれでおしまいとなります。

写真以外でも色んなイベントがありますので、来年もおいでくださいね。

それでは、みなさんお休みなさいラブラブ