春日神社 湘南ひらつか七福神めぐり | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

こんばんは!


今日は朝から雨が降っていた湘南ひらつかです。

雨の影響か、朝から暖かめでした。

月曜日の雨は特にイヤですが、恵みの雨ですから我慢しましたよ。(笑)


さて先週の土曜日ですが、前ブログで「平塚の塚」を発見しましたが、そのすぐ横には

平塚の新名所「湘南ひらつか七福神めぐり」の春日神社がありました。

これも散歩中に偶然発見した神社で、初めての参拝となりました。


この神社には七福神の一神である毘沙門天さまが祀られています。

「勇気と実行力 家族を守るために戦う 毘沙門尊天」とあります。

七福神であと行った事があるのは平塚八幡宮(弁財天)と三嶋神社(布袋尊)です。


残り4つはお寺にあるそうなので、今度散歩がてら探して行ってみたいと思います♪

子供の頃はお祭りや、法事でしか神社仏閣に行くことはなかったですね。

年寄りになると行ってみたくなるなんて・・・( ´艸`)


詳細な場所はこちら => 平塚市観光協会のHPをどうぞ



春日神社正面
春日神社_01


安産祈願が有名みたいです
春日神社_02


手水舎
春日神社_03


御本殿
春日神社_04


御本殿を斜め横から
春日神社_05



七福神の毘沙門尊天
春日神社_06




最後に今夜のお勧め曲をどうぞ音譜

個人的ですが、オヤジが広島の実家に帰省する時の脳内テーマソングとなっています( ´艸`)

(どうでも良い解説:関東から西方面の広島に行く(GO WEST)からです・・・)


Go West / Village People
 




今日もご訪問頂きありがとうございました。

今週も次のお休みまで、頑張って行きましょう!

それでは、お休みなさいZzz…(*´?`*)。o○